最終更新日:2024年3月31日

江戸と東京の玄関
22. 品川・羽田
旅人だけでなく行楽に訪れる江戸庶民でもにぎわった品川宿は、東海道の玄関口。世界に誇るユニバーサルデザインの羽田空港第3ターミナルは東京の空の玄関口。時空を超えて交差するおもてなしの文化を楽しみましょう。
- 城南
- 歴史・文化
ルート案内
各スポットを選ぶと、観光情報やバリアフリー情報などの詳細を確認することができます。
- スタート 京急本線北品川駅
徒歩約14分
約800メートル
- スポット1 品川宿交流館
徒歩約15分
約900メートル
- スポット2 品川寺
徒歩約4分
約200メートル
- 駅 京急本線青物横丁駅
電車約14分
7駅目
- 駅 京急本線京急蒲田駅
徒歩
- スポット3 大田区観光情報センター
徒歩
- 駅 京急空港線京急蒲田駅
電車(快特)約5分
1駅目
- スポット4 京急空港線羽田空港第3ターミナル駅
徒歩
- ゴール 羽田空港第3ターミナル
- 2024年1月現在の情報をもとに作成しています。
- ルート上の移動時間については、約60メートルにつき1分の計算で表示しています。
ルート詳細
所要時間やトイレ情報、移動時のポイントなど、実際に訪れる際に役立つ情報を掲載しています。
ピクトグラムの説明各施設の該当する項目は青で表示しています。
-
- 車いすのまま入れるトイレあり
(鉄道・地下鉄駅は特記がない限りは改札内) -
- 授乳スペースあり
(おむつ交換シートがない場合は特記事項に記載) -
- 筆談ボード、もしくは紙などで筆談対応可能
-
- オストメイトの対応設備あり
-
- 障害者等用駐車スペースあり
-
- 触知図、点字による解説等あり

-
スタート 京急電鉄 北品川駅
京急電鉄 北品川駅がスタートです。
駅の詳細は、京急電鉄のホームページをご覧ください。 -
徒歩約14分
約800メートル 移動時のポイント 北品川駅改札口から旧東海道へ向かう途中の踏切横断に注意が必要です。
-
スポット1 品川宿交流館 しながわしゅくこうりゅうかん 所要時間30分
東海道一番宿の品川宿は、江戸時代は行楽地としても賑わいました。当時の幅員そのままの旧東海道には、路地や古い建物も残り、まち歩きが楽しめます。品川宿交流館に入るとすぐに駄菓子屋「またあした」が営業。地元の子どもたちにも人気ですが、まち歩きの大人も懐かしい気分を味わえます。1階は本宿お休み処(無料休憩処、観光センター)で、気候のよい時期はオープンスタイルになります。1階の多目的スペースは会議・会合の場としても利用できます。
バリアフリー情報
旧東海道は歩車道で舗装色が異なるフラットタイプです。段差を気にすることなく歩行できます。交流館は休憩所としても利用できます。
1階の車いす対応トイレ トイレ情報
1階スペースの奥に車いす対応トイレがあります。
(閉鎖の場合がございます。お問い合わせ下さい。)施設情報
- 電話
- 03-3472-4772(旧東海道品川宿周辺まちづくり協議会)
- 住所
- 品川区北品川2-28-19
- 料金
- ー
- 営業時間
- 10時から16時
- 休業日
- 月曜(祝日の場合は翌平日)
- 公式ホームページ
- http://shinagawa-syuku.net/base/
※2024年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
地域の子どもも観光のお客様も、みなさんおいでください。みんなが楽しめる懐かしい駄菓子を通じて、楽しいひとときをすごしてくださいね。
-
徒歩約15分
約900メートル 移動時のポイント 品川橋のマウンドアップ型歩道の両端は約7度の勾配です。
-
スポット2 品川寺 ほんせんじ 所要時間15分
真言宗開祖空海が大同年間(810年頃)に開いた古刹です。山門手前には江戸六地蔵第一番地蔵菩薩が人々を見守っています。数奇な運命を経た洋行帰りの鐘も名高く、境内には「品川茶屋」というカフェがあり、憩いの時間を過ごすことができます。
バリアフリー情報
旧東海道から境内へは大きな段差はありません。境内経路は石板舗装です。本堂へは3段の段差、鐘楼へは階段となっていますが、薬師堂(ご朱印所)への出入りには段差はありません。
トイレ情報
一般参拝者が利用可能な外部トイレはありません。
施設情報
- 電話
- 03-3474-3495
- 住所
- 品川区南品川3-5-17
- 料金
- 拝観無料
- 営業時間
- 開門時間 6時から17時
- 休業日
- なし
- 公式ホームページ
- http://honsenji.net/
※2024年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
-
徒歩約4分
約200メートル 移動時のポイント 青物横丁駅のエレベーターは北口にあります。
京急本線 青物横丁駅
電車約14分
7駅目
京急空港線 京急蒲田駅
徒歩
-
スポット3 大田区観光情報センター おおたくかんこうじょうほうせんたー 所要時間15分
羽田空港を擁する大田区は「活気と人情にあふれた素顔の日本に出会えるまち」。センターでは着付けや茶道などの日本文化を体験できます(体験メニューにより所要時間・参加料金が異なります)。また、区内の観光スポットの紹介をはじめ、展示や区内のお土産品・工芸品等の販売もあり、地元に密着した情報を発信しています。
バリアフリー情報
タブレットで音声案内や解説文表示を行うなど、来館者の要望に合わせて臨機応変に対応。ウィングキッチン京急蒲田内の同じフロアにあるトイレを利用できます。
トイレ情報
ウィングキッチン京急蒲田内の同フロアにあるトイレが利用可能です。
施設情報
- 電話
- 03-6424-7288
- 住所
- 大田区蒲田4-50-11 ウィングキッチン京急蒲田 中2階
- 料金
- 一部体験は有料(要問合せ)
- 営業時間
- 9時から21時
- 休業日
- なし
- 公式ホームページ
- http://tokyoactivity.com/ja/
※2024年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
京急蒲田駅改札階直結で便利な場所にあります。着付けなど一部体験は事前予約が必要ですが、紋切りや折り紙など、すぐにできる体験もあります。お気軽にお立ち寄りください。
-
徒歩
京急空港線 京急蒲田駅
電車(快特)約5分
約1駅目
-
スポット4 羽田空港第3ターミナル はねだくうこうだいさんたーみなる 所要時間1時間
空港は一大エンタテイメント空間!4階「江戸小路」には、江戸時代のような町並みに雑貨や飲食店など東京を代表する老舗が軒を連ねます。5階「TOKYO POP TOWN」にはキャラクター商品やスロットカーサーキットのあるショップ、プラネタリウムカフェなどがあり、ポップカルチャーの今を体感できます。4階と5階をつなぐのは総ひのき造りの「はねだ日本橋」。もちろん、展望デッキからの眺めも最高です。
バリアフリー情報
案内カウンターに筆談ボード・コミュニケーション支援ボードが用意がされています。サービス介助士の資格を持ったコンシェルジュによる介助サービス、補助犬トイレの設備もあります。
5階の「多機能トイレ」 トイレ情報
すべてのトイレ設置箇所にオストメイト対応設備のある多機能トイレ、多目的シートがあります。補助犬トイレはターミナル内に1か所あり、利用にあたっては、コンシェルジュへ申し出が必要です。
施設情報
- 電話
- 03-5757-8111
- 住所
- 大田区羽田空港2-6-5
- 料金
- ー
- 営業時間
- ターミナル:24時間(店舗により営業時間が異なります)
- 休業日
- なし
- 公式ホームページ
- https://tokyo-haneda.com/index.html
※2024年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
-
徒歩
-
ゴール 羽田空港第3ターミナル
羽田空港第3ターミナルがゴールです。
品川・羽田周辺の観光スポット
-
スポット5 北品川本通り商店会 きたしながわほんどおりしょうてんかい 所要時間
東海道品川宿の入口にあたり、当時の道幅をそのまま残す商店街です。
バリアフリー情報
北品川駅改札口から旧東海道へ出るには、踏み切りを渡らなければならないので注意が必要です。
トイレ情報
品海公園に車いす対応トイレ(オストメイト対応設備付き)があります。
施設情報
- 電話
- 店舗により異なります
- 住所
- 品川区
- 料金
- ー
- 営業時間
- 店舗により異なります
- 休業日
- 店舗により異なります
- 公式ホームページ
- http://kitahon.jp/
※2024年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
-
スポット6 北品川商店街 きたしながわしょうてんがい 所要時間
南は目黒川まで、旧東海道沿いに昭和の面影を残す建物も点在しています。
バリアフリー情報
旧東海道はほぼ平坦ですが、目黒川にかかる品川橋の歩道には約7度の勾配があります。
トイレ情報
商店街に公衆トイレはありません。
施設情報
- 電話
- 店舗により異なります
- 住所
- 品川区
- 料金
- ー
- 営業時間
- 店舗により異なります
- 休業日
- 店舗により異なります
- 公式ホームページ
- http://k-shina.com/
※2024年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
-
スポット7 京急新馬場商店街 けいきゅうしんばんばしょうてんがい 所要時間
新馬場駅北口、品川神社の参道沿いに老舗も多い地域密着型商店街です。
バリアフリー情報
新馬場駅付近の品川図書館や品川区保健センターはトイレ利用可能です。
トイレ情報
商店街に公衆トイレはありません。
施設情報
- 電話
- 店舗により異なります
- 住所
- 品川区
- 料金
- ー
- 営業時間
- 店舗により異なります
- 休業日
- 店舗により異なります
- 公式ホームページ
- http://www.shinbamba.tokyo/
※2024年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
-
スポット8 品川宿場通り南会 しながわしゅくばどおりみなみかい 所要時間
目黒川から城南小学校付近まで、地域の暮らしを豊かに彩る商店街です。
バリアフリー情報
旧東海道西側には多くの寺社が点在。ほぼ平坦な1本西の道を歩けば寺社めぐりができます。
トイレ情報
南品川二丁目児童遊園に公衆トイレはありますが、車いす対応トイレはありません。
施設情報
- 電話
- 店舗により異なります
- 住所
- 品川区
- 料金
- ー
- 営業時間
- 店舗により異なります
- 休業日
- 店舗により異なります
- 公式ホームページ
- http://www.minamikai.com/
※2024年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
-
スポット9 青物横丁商店街 あおものよこちょうしょうてんがい 所要時間
地元からは「あおよこ」と親しまれる広域型の商店街です。地域のホテル(ホテルサンルート品川シーサイド、東横INN青物横丁駅、スーパーホテル東品川等)には4か国語対応の「うぇるかむBOOK」を設置し無料で配布しております。
バリアフリー情報
歩道に荷さばきのトラックや買い物客の自転車が停まっていることもあるので注意が必要です。
トイレ情報
商店街に公衆トイレはありません。
施設情報
- 電話
- 店舗により異なります
- 住所
- 品川区
- 料金
- ー
- 営業時間
- 店舗により異なります
- 休業日
- 店舗により異なります
- 公式ホームページ
- http://www.aoyoko.ch/
※2024年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
-
スポット10 ウィングキッチン京急蒲田 うぃんぐきっちんけいきゅうかまた 所要時間
京急蒲田駅直結、飲食・食物販店舗を中心にコンビニエンスストア・雑貨店舗まで約20店舗が揃っています。
バリアフリー情報
駅直結で、エレベーター・エスカレーターもあり、飲食店も車いすのまま利用可能な席が用意されています。
2階の車いす対応トイレ トイレ情報
2階東口付近に車いす対応トイレ(オストメイト対応設備、おむつ交換シート付き)があります。
施設情報
- 電話
- 店舗により異なります
- 住所
- 大田区蒲田4-50-11
- 料金
- ー
- 営業時間
- 店舗により異なります
- 休業日
- 店舗により異なります
- 公式ホームページ
- https://www.wing-kitchen.jp/keikyukamata/
※2024年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。