最終更新日:2024年3月31日

粋と人情の門前町
19. 深川
運河・河川が縦横に走る水辺の景観を眺めながら、歴史ある寺社や庭園、下町風情を楽しみます。お江戸深川の歴史や情緒を満喫できるコースです。
- 城東
- 歴史・文化
- 下町
360°動画
マウス操作等でご自由に視点を移動させてご覧いただけます。
ルート案内
各スポットを選ぶと、観光情報やバリアフリー情報などの詳細を確認することができます。
- スタート 東京メトロ・都営地下鉄清澄白河駅[A3番出口]
徒歩約3分
約180メートル
- スポット1 清澄庭園
徒歩約6分
約350メートル
- スポット2 江東区深川江戸資料館
徒歩約5分
約300メートル
- 駅 都営地下鉄清澄白河駅[A3番出口]
電車約2分
1駅目
- 駅 都営地下鉄門前仲町駅[6番出口]
徒歩約7分
約400メートル
- スポット3 人情深川ご利益通り
徒歩約5分
約250メートル
- スポット4 富岡八幡宮
徒歩約5分
約250メートル
- ゴール 東京メトロ門前仲町駅[2番出口]
- 2024年1月現在の情報をもとに作成しています。
- ルート上の移動時間については、約60メートルにつき1分の計算で表示しています。
ルート詳細
所要時間やトイレ情報、移動時のポイントなど、実際に訪れる際に役立つ情報を掲載しています。
ピクトグラムの説明各施設の該当する項目は青で表示しています。
-
- 車いすのまま入れるトイレあり
(鉄道・地下鉄駅は特記がない限りは改札内) -
- 授乳スペースあり
(おむつ交換シートがない場合は特記事項に記載) -
- 筆談ボード、もしくは紙などで筆談対応可能
-
- オストメイトの対応設備あり
-
- 障害者等用駐車スペースあり
-
- 触知図、点字による解説等あり

-
スタート 東京メトロ・都営地下鉄 清澄白河駅[A3番出口]
東京メトロ・都営地下鉄 清澄白河駅(A3番出口)がスタートです。
駅の詳細は、東京メトロ・都営地下鉄(東京都交通局)のホームページをご覧ください。 -
徒歩約3分
約180メートル 移動時のポイント 入口に「清澄庭園」のサインがあります。
-
スポット1 清澄庭園 きよすみていえん 所要時間30分
岩崎彌太郎が造成し、泉水・築山・枯山水を主体とした明治の庭園を代表する「回遊式林泉庭園」。池の周囲に配置された全国の名石など四季折々の表情が楽しめます。
バリアフリー情報
段差等の少ない車いす利用者用のルート設定があります。振動を軽減するサスペンションホイールタイプの車いすの貸出しがあります。
入口部(大正記念館横)の車いす対応トイレ トイレ情報
入口部(大正記念館横)に1か所、園内に1か所車いす対応トイレがあります。園内の車いす対応トイレはおむつ交換シート付きです。
施設情報
- 電話
- 03-3641-5892(東京都公園協会)
- 住所
- 江東区清澄3-3-9
- 料金
- 150円(高齢者・障害者・介助者割引あり、要問合せ)
- 営業時間
- 9時から17時(入園は16時30分まで)
- 休業日
- なし
- 公式ホームページ
- https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index033.html
※2024年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
-
徒歩約6分
約350メートル 移動時のポイント 清澄通りに面した通りの入口に「深川江戸史料館」の灯籠があります。
-
スポット2 江東区深川江戸資料館 こうとうくふかがわえどしりょうかん 所要時間1時間
江戸時代末期(天保年間)の深川佐賀町の町並みを実物大で再現しています。当時の人々の1日の暮らしを音響効果(物売りの声や火の用心等)と照明効果によって演出しています。
バリアフリー情報
スタッフへの声掛けで、地下1階の展示室にエレベーターでのアクセスが可能です。
地下1階の車いす対応トイレ トイレ情報
1階と地下1階に車いす対応トイレがあります。1階の車いす対応トイレにはオストメイト対応設備があります。1階の女子トイレおよび地下1階の車いす対応トイレにおむつ交換シートがあります。
施設情報
- 電話
- 03-3630-8625
- 住所
- 江東区白河1-3-28
- 料金
- 400円(障害者・介助者割引あり、要問合せ)
- 営業時間
- 9時30分から17時まで(入館は16時30分まで)
- 休業日
- 第2・4月曜(祝日の場合は開館)
- 公式ホームページ
- https://www.kcf.or.jp/fukagawa/
※2024年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
-
徒歩約5分
約300メートル
都営地下鉄 清澄白河駅[A3番出口]
電車約2分
1駅目
都営地下鉄 門前仲町駅[6番出口]
徒歩約7分
約400メートル
-
スポット3 人情深川ご利益通り にんじょうふかがわごりやくどおり 所要時間20分
永代通りから深川不動堂へと続く150メートルの参道です。和菓子店・飲食店・江戸小物店など40ほどの店舗が並び、仲見世らしい賑わいを満喫できます。
バリアフリー情報
参道には段差や傾斜がなく車いすでも移動しやすくなっています。縁日(毎月1・15・28日)は混雑するため注意が必要です。
トイレ情報
公衆トイレはありません。
施設情報
- 電話
- ー
- 住所
- 江東区
- 料金
- ー
- 営業時間
- 店舗により異なります
- 休業日
- 店舗により異なります
※2024年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
-
徒歩約5分
約250メートル
-
スポット4 富岡八幡宮 とみおかはちまんぐう 所要時間20分
江戸三大祭りの一つに数えられる「深川八幡まつり」で有名です。勧進相撲発祥の地であり相撲と縁が深く、「横綱力士碑」「大関力士碑」などが境内にあります。
バリアフリー情報
境内の階段および拝殿の両サイドにスロープ(勾配約8度)が設置されています。拝殿横の横綱力士碑に向かう通路は勾配が10度あるため注意が必要です。専用の授乳室はありませんが、社務所に声掛けすれば対応可能です。
境内西参道にある車いす対応トイレ トイレ情報
境内西参道の男子トイレに車いす対応トイレ(おむつ交換シート付き)があります。
施設情報
- 電話
- 03-3642-1315
- 住所
- 江東区富岡1-20-3
- 料金
- 境内自由
- 営業時間
- 境内自由
- 休業日
- 境内自由
- 公式ホームページ
- http://www.tomiokahachimangu.or.jp/
※2024年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
境内と拝殿にスロープを設置しました。ぜひご活用ください。
-
徒歩約5分
約250メートル
-
ゴール 東京メトロ 門前仲町駅[2番出口]
東京メトロ 門前仲町駅(2番出口)がゴールです。
駅の詳細は、東京メトロのホームページをご覧ください。
深川周辺の観光スポット
-
スポット5 江東区森下文化センター こうとうくもりしたぶんかせんたー 所要時間
漫画「のらくろ」の作者で、幼年期から青年期までを江東区で過ごした田河水泡の業績を紹介する「田河水泡・のらくろ館」、区無形文化財保持者が制作した工芸品を展示している「工匠館」があります。
バリアフリー情報
1階事務室の窓口前まで点字ブロックが敷設されています。車いすでも問題なく見学可能です。
1階の車いす対応トイレ トイレ情報
1から4階に車いす対応トイレがあります。1階のトイレにはオストメイト対応設備があります。
施設情報
- 電話
- 03-5600-8666
- 住所
- 江東区森下3-12-17
- 料金
- 無料
- 営業時間
- 9時から22時
- 休業日
- 第1・3月曜(祝日の場合は開館)
- 公式ホームページ
- https://www.kcf.or.jp/morishita/
※2024年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
-
スポット6 高橋のらくろ~ド たかばしのらくろーど 所要時間
漫画家・田河水泡の作品「のらくろ」に逢える商店街として知られています。日曜、祝日は歩行者天国を開催しています。
バリアフリー情報
車道との交差点付近に点字ブロックがあります。段差も解消されています。
トイレ情報
江東区森下文化センターの東側に隣接する高森公園に車いす対応トイレ(おむつ交換シート付き)があります。
施設情報
- 電話
- 店舗により異なります
- 住所
- 江東区高橋
- 料金
- ー
- 営業時間
- 店舗により異なります
- 休業日
- 店舗により異なります
※2024年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
-
スポット7 清洲橋 きよすばし 所要時間
隅田川に架かる重要文化財に指定されている橋梁です。世界で最も美しいとされたドイツ・ケルンに架かるライン川の吊り橋がモデルです。
バリアフリー情報
隅田川と小名木川の合流付近で清洲橋をよく眺めることができます。
トイレ情報
公衆トイレはありません。
施設情報
- 電話
- ー
- 住所
- 中央区・江東区
- 料金
- 見学自由
- 営業時間
- 見学自由
- 休業日
- 見学自由
※2024年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
-
スポット8 霊巌寺 れいがんじ 所要時間
江戸六地蔵の一つである銅造地蔵菩薩や、寛政の改革を行った松平定信公をはじめ大名の墓が多く存在する由緒あるお寺です。
バリアフリー情報
出入口や境内に段差や傾斜がなく車いすでも移動しやすくなっています。ただし地蔵尊の前は砂利敷きとなっています。
トイレ情報
車いす対応トイレはありません。
施設情報
- 電話
- 03-3641-1523
- 住所
- 江東区白河1-3-32
- 料金
- 拝観無料
- 営業時間
- ー
- 休業日
- なし
※2024年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
-
スポット10 深川東京モダン館 ふかがわとうきょうもだんかん 所要時間
昭和7年に東京市営の食堂として建築されました。観光と文化の発信基地、門前仲町周辺のまち歩き拠点として利用されています。
バリアフリー情報
東側の入口は建物前面がスロープとなっているので、車いすでもスムーズな入館が可能です。
車いす対応トイレ トイレ情報
車いす対応トイレに向かう通路の幅が若干狭くなっています(87センチメートル)。トイレ内におむつ交換用のベビーベッドがあります。
施設情報
- 電話
- 03-5639-1776
- 住所
- 江東区門前仲町1-19-15
- 料金
- 無料
- 営業時間
- 10時から18時(金・土曜は19時)
- 休業日
- 月曜(祝日の場合は翌平日)
- 公式ホームページ
- http://www.fukagawatokyo.com/
※2024年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。