最終更新日:2024年3月31日

武蔵野の自然と文化
25. 三鷹・吉祥寺
三鷹駅から吉祥寺駅に至るエリアには、井の頭恩賜公園をはじめ武蔵野の豊かな自然が残っており、数々の文豪に愛された歴史的なみどころなどもあります。吉祥寺駅周辺は若者に人気が高いです。
- 多摩
- 歴史・文化
- 自然
360°動画
マウス操作等でご自由に視点を移動させてご覧いただけます。
ルート案内
各スポットを選ぶと、観光情報やバリアフリー情報などの詳細を確認することができます。
- スタート JR三鷹駅[南口]
徒歩
- スポット1 風の散歩道
徒歩約12分
約700メートル 移動時のポイント 舗装整備されているので歩きやすいです。
- スポット2 三鷹市山本有三記念館
徒歩約10分
約600メートル 移動時のポイント 平坦な道が続く。吉祥寺通りに入ると井の頭恩賜公園側に公衆トイレがあります。最寄りは第一駐車場内です。
- スポット3 井の頭自然文化園(動物園)
徒歩約15分
約900メートル 移動時のポイント 吉祥寺通りから住宅街を抜け、マルイの前から吉祥寺駅に進み自由通路を抜けて北口方面へ向かいます。吉祥寺駅周辺は歩道の幅が狭く、自転車の往来も多いので注意が必要です。武蔵野市立吉祥寺美術館はコピス吉祥寺A館7階にありますが、美術館の表示のある入口は段差があるため、コピス吉祥寺のメインエントランスから入ります。エレベーターホールからはバリアフリーです。
- スポット4 武蔵野市立吉祥寺美術館
徒歩
移動時のポイント 武蔵野市立吉祥寺美術館のある場所も商店街の一角。一部はアーケードで覆われています。
- スポット5 吉祥寺駅周辺商店街
徒歩約4分
約200メートル 移動時のポイント 周辺は人が多く、バスの往来も多いので注意が必要です。
- ゴール JR吉祥寺駅
- 2024年1月現在の情報をもとに作成しています。
- ルート上の移動時間については、約60メートルにつき1分の計算で表示しています。
ルート詳細
所要時間やトイレ情報、移動時のポイントなど、実際に訪れる際に役立つ情報を掲載しています。
ピクトグラムの説明各施設の該当する項目は青で表示しています。
-
- 車いすのまま入れるトイレあり
(鉄道・地下鉄駅は特記がない限りは改札内) -
- 授乳スペースあり
(おむつ交換シートがない場合は特記事項に記載) -
- 筆談ボード、もしくは紙などで筆談対応可能
-
- オストメイトの対応設備あり
-
- 障害者等用駐車スペースあり
-
- 触知図、点字による解説等あり

-
スタート JR三鷹駅[南口]
JR三鷹駅(南口)がスタートです。
駅の詳細は、JR東日本のホームページをご覧ください。 -
徒歩
-
スポット1 風の散歩道 かぜのさんぽみち 所要時間20分
三鷹駅から井の頭公園方面へ延びる玉川上水南側の歩道。道沿いには緑が多く、季節の花々もあります。
バリアフリー情報
遊歩道は直線路で段差がなく歩きやすくなっています。点字ブロックもあります。車いすは道幅が広い住宅側の方が通りやすくなっています。
トイレ情報
道沿いに公衆トイレはありません。
施設情報
- 電話
- 0422‐45‐1151(三鷹市都市整備部道路管理課)
- 住所
- 三鷹市下連雀1から3
- 料金
- 散策自由
- 営業時間
- 散策自由
- 休業日
- 散策自由
- 公式ホームページ
- https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/087/087928.html
※2024年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
-
徒歩約12分
約700メートル
-
スポット2 三鷹市山本有三記念館 みたかしやまもとゆうぞうきねんかん 所要時間1時間
作家・山本有三が昭和11年(1936年)から約10年間住んだ洋風建築。ここで『路傍の石』などの代表作が執筆されました。
バリアフリー情報
2階へは階段のみとなります。中庭に車いす対応トイレがあります。筆談ボードがあります。車いす使用者専用ではありませんが、駐車スペースが約2台分あります。
中庭の車いす対応トイレ トイレ情報
中庭に車いす対応トイレ(オストメイト対応設備、おむつ交換シート付き)
施設情報
- 電話
- 0422‐42‐6233
- 住所
- 三鷹市下連雀2‐12‐27
- 料金
- 300円(障害者手帳をご持参の方とその介助者は無料)
- 営業時間
- 9時30分から17時
- 休業日
- 月曜(祝日の場合は翌平日と翌々平日)
- 公式ホームページ
- https://mitaka-sportsandculture.or.jp/yuzo/
※2024年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
-
徒歩約10分
約600メートル 移動時のポイント 吉祥寺通りに入ると井の頭恩賜公園側に公衆トイレがあります。最寄りは第一駐車場内です。
-
スポット3 井の頭自然文化園(動物園) いのかしらしぜんぶんかえん(どうぶつえん) 所要時間1時間
リスを間近に見られる「リスの小径」、絶滅危惧種ツシマヤマネコの展示のほか、彫刻園やミニ遊園地などもあります。
バリアフリー情報
授乳室ではおむつ交換不可ですが、車いす対応トイレにおむつ交換シート、子供用便器があります。
リスの小径横の車いす対応トイレ トイレ情報
車いす対応トイレ(おむつ交換シート付き)は入口付近・芝生広場・リスの小径横・彫刻館B館・ぶらんこ広場にあります。オストメイト対応設備は入口付近・リスの小径横、おむつ交換シート(大人可)は入口付近・リスの小径横の車いす対応トイレにあります。
施設情報
- 電話
- 0422‐46‐1100(井の頭自然文化園)
- 住所
- 武蔵野市御殿山1‐17‐6
- 料金
- 400円(障害者無料、要問合せ)
※水生物園と共通料金 - 営業時間
- 9時30分から17時(入園は16時まで)
- 休業日
- 月曜(祝日の場合は翌平日)
- 公式ホームページ
- https://www.tokyo-zoo.net/zoo/ino/
※2024年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
-
徒歩約15分
約900メートル 移動時のポイント 吉祥寺駅周辺は歩道の幅が狭く、自転車の往来も多いので注意が必要です。武蔵野市立吉祥寺美術館はコピス吉祥寺A館7階にありますが、美術館の表示のある入口は段差があるため、コピス吉祥寺のメインエントランスから入ります。
-
スポット4 武蔵野市立吉祥寺美術館 むさしのしりつきちじょうじびじゅつかん 所要時間1時間
野田九浦の日本画をはじめ、油彩、版画、写真など約2500点を収蔵・展示。「浜口陽三記念室」や「萩原英雄記念室」のほか、企画展も開催しています。
バリアフリー情報
展示フロアは商業施設の7階の1フロアで床は平坦。補助犬の入館も可能です。
入口付近の車いす対応トイレ トイレ情報
美術館内の入口付近に車いす対応トイレがあります(おむつ交換シート付き)。
施設情報
- 電話
- 0422‐22‐0385
- 住所
- 武蔵野市吉祥寺本町1‐8‐16 コピス吉祥寺A館7階
- 料金
- 企画展300円、常設展100円(障害者無料、要問合せ)
- 営業時間
- 10時から19時30分
- 休業日
- 毎月最終水曜、そのほか臨時休館あり
- 公式ホームページ
- https://www.musashino.or.jp/museum/
※2024年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
-
徒歩
移動時のポイント 周辺は人が多く、バスの往来も多いので注意が必要です。
-
スポット5 吉祥寺駅周辺商店街 きちじょうじえきしゅうへんしょうてんがい 所要時間1時間
吉祥寺駅周辺には大型商業施設のほか、若者に人気の通りやレトロムード漂う路地裏など、個性豊かな商店街が多くあります。アーケードのある商店街は雨の日などに便利です。
バリアフリー情報
路面は平坦。入口をバリアフリーにしている店舗が多くあります。一部、車いすの通行には狭い通りもあります。
トイレ情報
商店街に公衆トイレはありません。
施設情報
- 住所
- 商店街により異なります
- 営業時間
- 商店街により異なります
- 休業日
- 商店街により異なります
※2024年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
-
徒歩約4分
約200メートル 移動時のポイント 周辺は人が多く、バスの往来も多いので注意が必要です。
-
ゴール JR吉祥寺駅
JR吉祥寺駅がゴールです。
駅の詳細は、JR東日本のホームページをご覧ください。
三鷹から吉祥寺周辺の観光スポット
-
スポット6 星と風のカフェ ほしとかぜのかふぇ 所要時間
障がい者施設で作られた製品が並ぶカフェ。おいしい焼き菓子、コーヒー等がお楽しみいただけます。
バリアフリー情報
店内は平坦で、テーブル席は車いす対応の高さになっています。トイレの位置はスタッフに確認してください。
入口が引き戸式の車いす対応トイレ トイレ情報
車いす対応トイレがあります。
施設情報
- 電話
- 0422‐44‐2255
- 住所
- 三鷹市下連雀3‐8‐13
- 営業時間
- 11時30分から18時
- 休業日
- 日・月・祝日、不定休あり
- 公式ホームページ
- https://hanano-kai.jp/hoshi-cafe/
※2024年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
-
スポット8 井の頭恩賜公園 いのかしらおんしこうえん 所要時間
雑木林に囲まれた公園。井の頭池ではボート遊びも楽しめます。
バリアフリー情報
触知図があります。池周辺に下りる場合、車いすには介助者が必要です。公園案内所に筆談ボードがあります。
第一駐車場の車いす対応トイレ トイレ情報
15か所すべてのトイレに車いす対応トイレ(オストメイト対応設備、おむつ交換シート付き)があります。
施設情報
- 電話
- 0422‐47‐6900(井の頭恩賜公園案内所)
- 住所
- 武蔵野市御殿山1-18-31
- 料金
- 散策自由
- 営業時間
- 散策自由
- 休業日
- 散策自由
- 公式ホームページ
- https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jimusho/seibuk/inokashira/index.html
※2024年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
-
スポット9 井の頭自然文化園(水生物園) いのかしらしぜんぶんかえん(すいせいぶつえん) 所要時間
日本の川や池で暮らす鳥・魚・両生類・水生昆虫などを展示しています。
バリアフリー情報
井の頭池の畔にあり、水生物園の入口までは勾配があります。園内はほとんど平坦で、車いすで通りやすくなっています。
ツル舎付近の車いす対応トイレ トイレ情報
車いす対応トイレ(おむつ交換シート付き)は水生物館内、ツル舎付近にあります。ツル舎付近のおむつ交換シートはトイレの外にあります。
施設情報
- 電話
- 0422‐46‐1100(井の頭自然文化園)
- 住所
- 三鷹市井の頭4‐1
- 料金
- 400円(障害者無料、要問合せ)
※動物園と共通料金 - 営業時間
- 9時30分から17時(入園は16時まで)
- 休業日
- 月曜(祝日の場合は翌平日)
- 公式ホームページ
- https://www.tokyo-zoo.net/zoo/ino/
※2024年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。