最終更新日:2024年3月31日

奥多摩の自然を満喫する
32. 奥多摩
奥多摩は、東京都で最も西にあるエリア。都心から電車で1時間半で、東京とは思えない自然が広がっています。アウトドア好きの観光客に人気の高いこのコースでは、奥多摩の豊かな自然を満喫できます。
- 多摩
- 歴史・文化
- 自然
ルート案内
各スポットを選ぶと、観光情報やバリアフリー情報などの詳細を確認することができます。
- スタート JR奥多摩駅
徒歩約3分
約160メートル
- スポット1 東京都 奥多摩ビジターセンター
徒歩約12分
約700メートル
- スポット2 氷川国際ます釣場
徒歩約10分
約550メートル
- バス停 西東京バス 奥09、奥12他奥多摩駅バス停
バス約15分
17停留所目
- バス停 西東京バス 奥09、奥12他奥多摩湖バス停
徒歩約2分
約110メートル
- スポット3 奥多摩水と緑のふれあい館
徒歩
- スポット4 奥多摩湖
徒歩
- バス停 西東京バス 奥09、奥12他奥多摩湖バス停
バス約15分
17停留所目
- バス停 西東京バス 奥09、奥12他奥多摩駅バス停
徒歩約1分
約30メートル
- ゴール JR奥多摩駅
- 2024年1月現在の情報をもとに作成しています。
- ルート上の移動時間については、約60メートルにつき1分の計算で表示しています。
ルート詳細
所要時間やトイレ情報、移動時のポイントなど、実際に訪れる際に役立つ情報を掲載しています。
ピクトグラムの説明各施設の該当する項目は青で表示しています。
-
- 車いすのまま入れるトイレあり
(鉄道・地下鉄駅は特記がない限りは改札内) -
- 授乳スペースあり
(おむつ交換シートがない場合は特記事項に記載) -
- 筆談ボード、もしくは紙などで筆談対応可能
-
- オストメイトの対応設備あり
-
- 障害者等用駐車スペースあり
-
- 触知図、点字による解説等あり

-
スタート JR 奥多摩駅
JR 奥多摩駅がスタートです。
駅の詳細は、JR東日本ホームページをご覧ください。 -
徒歩約3分
約160メートル
-
スポット1 東京都 奥多摩ビジターセンター とうきょうと おくたまびじたせんたー 所要時間10分
ビジターセンターとは、国立公園や国定公園、 都道府県立自然公園 などにおいて、自然(地形・地質・動植物)や文化などの情報をわかりやすく展示・解説・発信し、公園の利用案内を行っている施設です。
奥多摩ビジターセンターでは自然や文化の紹介の他にも、登山道や公園の利用案内に関する情報を提供しています。また、体験プログラムやガイドなども行っています。ぜひご利用ください。バリアフリー情報
車いすでの2階展示室のご見学は、館外のスロープより上がっていただけます。平素は施錠しておりますので、窓口までお声かけください。新型コロナウイルスの影響で、一部触れる展示を縮小しております。
トイレ情報
男性トイレ、女性トイレ、多目的トイレ。多目的トイレ内には、オストメイト、フィッティングボード、ベビーチェア、折り畳みベッドがあります。
施設情報
- 電話
- 0428-83-2037
- 住所
- 西多摩郡奥多摩町氷川171-1
- 料金
- 入館無料
- 営業時間
- 9時から16時30分
- 休業日
- 月曜(祝休日の場合は翌平日)
- 公式ホームページ
- https://www.ces-net.jp/okutamavc/
※2024年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
-
徒歩約12分
約700メートル 移動時のポイント 奥多摩駅周辺は傾斜があります。氷川国際ます釣り場への道には歩道がないため、注意が必要です。
-
スポット2 氷川国際ます釣場 ひかわこくさいますつりば 所要時間1時間
氷川国際ます釣場は、奥多摩駅より車いすで約10分の至近距離にあり、電車の方にも大変便利な釣場です。駐車場60台収容可。
バリアフリー情報
エレベーターとスロープで川のそばまで行けます。河原は舗装がなく、車いすで行くには介助が必要です。
トイレ情報
─
施設情報
- 電話
- 0428-83-2147
- 住所
- 西多摩郡奥多摩町氷川397-1
- 料金
- 一日券3,800円(エサ釣り無制限・ルアー10匹まで 8時から14時30分)、午後券2,200円(エサ・ルアー釣りともに5匹まで 11時50分から14時30分)、貸竿400円、いくら400円、ブドウ虫600円
- 営業時間
- 3~11月末:8時から15時30分、12~2月末:9時から15時
- 休業日
- 3~11月末:月曜、12~2月末:月・火曜、その他天候等の事由により臨時休業あり
- 公式ホームページ
- https://www.okutamas.co.jp/kokusai/
※2024年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
-
徒歩約10分
約550メートル
西東京バス 奥09、奥12他 奥多摩駅 バス停
バス約15分
17停留所目
西東京バス 奥09、奥12他 奥多摩湖 バス停
徒歩約2分
約110メートル
-
スポット3 奥多摩水と緑のふれあい館 おくたまみずとみどりのふれあいかん 所要時間1時間
奥多摩水と緑のふれあい館は、水と自然の大切さ、ダムの仕組みや奥多摩の歴史などを分かりやすく紹介する施設です。
館内には、平成28年春に映像内容が新しくなった迫力ある立体映像の「奥多摩3Dシアター」などがあり、映像や展示を通して楽しく体験しながら学ぶことができます。バリアフリー情報
展示室がスロープになっており、2階まで楽に行くことができます。2階へはエレベーターが使えます。
トイレ情報
ー
施設情報
- 電話
- 0428-86-2731
- 住所
- 西多摩郡奥多摩町原5番地
- 料金
- 入場無料
- 営業時間
- 9時30分から17時
- 休業日
- 水曜(休日の場合は翌日)
公式ホームページ
東京都水道局
https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/
奥多摩町
https://www.town.okutama.tokyo.jp/
※2024年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。 -
徒歩
-
スポット4 奥多摩湖 おくたまこ 所要時間1時間
多摩川を小河内ダムでせき止めた人造湖で、1957年(昭和32年)に完成しました。正式名称は「小河内貯水池」といいます。水道用貯水湖としては日本最大級をほこります。四季折々の自然が楽しめます。
バリアフリー情報
小河内ダムへ向かう道は、平坦で舗装もされており、車いすでの通行も快適です。
トイレ情報
車いす用のトイレは、奥多摩水と緑のふれあい館近くに1つあります。
施設情報
- 電話
- ─
- 住所
- 西多摩郡奥多摩町原5番地
- 料金
- 散策自由
- 営業時間
- 散策自由
- 休業日
- 散策自由
※2024年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
-
徒歩
西東京バス 奥09、奥12他 奥多摩湖 バス停
バス約15分
17停留所目
西東京バス 奥09、奥12他 奥多摩駅 バス停
徒歩約1分
約30メートル
-
ゴール JR 奥多摩駅
JR 奥多摩駅がゴールです。
駅の詳細は、JR東日本ホームページをご覧ください。
奥多摩周辺の観光スポット
-
スポット5 奥多摩湖いこいの路 おくたまこいこいのみち 所要時間
小河内ダムを起点とした約12kmのコースです。湖畔沿いの自然が楽しめます。(12月~4月頃は冬季閉鎖)
バリアフリー情報
小河内ダムの慰霊碑までは舗装された道が続きます。「いこいの路」入口から約2kmは幅のある砂利道ですが、その先は山道になります。
トイレ情報
いこいの路に車いす用のトイレはないため、奥多摩水と緑のふれあい館近くですませておくのがおすすめです。
施設情報
- 電話
- ─
- 住所
- 西多摩郡奥多摩町原
- 料金
- 散策自由
- 営業時間
- 散策自由
- 休業日
- 12月~4月頃は冬季閉鎖
※2024年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
-
スポット6 奥多摩森林セラピーロード
香りの道・登計トレイル おくたましんりんせらぴーろーど かおりのみち・とけとれいる 所要時間東京都の最西部「奥多摩町」は全域が秩父多摩甲斐国立公園に含まれる広大な森林と渓谷に恵まれた町です。この自然の中で心も身体もリフレッシュしていただくため、奥多摩ならではの癒しの時間をご提供します。日本初の森林セラピー専用ロード、「香りの道 登計トレイル」で、五感で味わう森林浴はいかがですか。
バリアフリー情報
体が不自由な方にもご利用いただけるよう「車いす用モノレール」も設置しており、眺望の良い所までご案内も可能です(モノレール利用、施設利用は要予約となります。プライベートツアーとしてご相談ください)。
トイレ情報
登計トレイル内にある2つのトイレは車いすの方もご利用可能です(ツアーご利用時のトイレ使用可能となりますので、予めご予約をお願いいたします)。
施設情報
- 電話
- 0428-83-8855(事務局:おくたま地域振興財団)
- 住所
- 西多摩郡奥多摩町氷川940
(事務局:西多摩郡奥多摩町氷川215-6) - 料金
- ツアープランにより異なります。
- 営業時間
- 8時30分から17時15分
- 休業日
- 不定休
- 公式ホームページ
- https://www.okutama-therapy.com/
※2024年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
-
スポット7 奥多摩温泉もえぎの湯 おくたまおんせんもえぎのゆ 所要時間
源泉100%の湯が楽しめる日帰り温泉です。内風呂・足湯・露天風呂があり、奥多摩の山々や木々、多摩川の清流を望むことができます。
バリアフリー情報
施設内に階段があり、車いすでの入場は困難です。障害者手帳割引があります。入湯には同性の付き添いの方が必要です。事前にお問い合わせください。
トイレ情報
─
施設情報
- 電話
- 0428-82-7770
- 住所
- 西多摩郡奥多摩町氷川119-1
- 料金
- 950円(時期により+100円の場合あり)
- 営業時間
- 4月~11月:10時から20時、12月~3月:10時から19時
- 休業日
- 月曜日(祭日の場合は火曜日)
- 公式ホームページ
- http://www.okutamas.co.jp
※2024年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。