最終更新日:2024年3月31日

星と宇宙とロマン
33. 三鷹・調布
三鷹市には国立天文台、調布市には宇宙航空研究開発機構(JAXA)と、ここには日本を代表する研究施設があります。 星と宇宙に想いを馳せながら、100年前の音楽に酔いしれるコースです。
- 多摩
- 歴史・文化
- 自然
360°動画
マウス操作等でご自由に視点を移動させてご覧いただけます。
ルート案内
各スポットを選ぶと、観光情報やバリアフリー情報などの詳細を確認することができます。
- スタート JR武蔵境駅
徒歩約1分
約50メートル
- バス停 小田急バス 境91武蔵境駅南口バス停
バス約16分
11停留所目
- バス停 小田急バス 境91天文台前バス停
徒歩約2分
約80メートル
- スポット1 国立天文台
徒歩
- スポット2 三鷹市 星と森と絵本の家
徒歩約9分
約550メートル
- バス停 小田急バス 鷹52大沢十字路バス停
バス約8分
6停留所目
- バス停 小田急バス 鷹52上連雀八丁目バス停
徒歩約11分
約650メートル
- スポット3 JAXA調布航空宇宙センター展示室
徒歩約3分
約170メートル
- バス停 小田急バス 鷹65航研前バス停
バス約8分
6停留所目
- バス停 小田急バス 鷹65法専寺前バス停
徒歩約6分
約350メートル
- スポット4 天文・科学情報スペース
徒歩約8分
約450メートル
- スポット5 ミタカ・オルゴール館
徒歩約5分
約300メートル
- ゴール JR三鷹駅
- 2024年1月現在の情報をもとに作成しています。
- ルート上の移動時間については、約60メートルにつき1分の計算で表示しています。
ルート詳細
所要時間やトイレ情報、移動時のポイントなど、実際に訪れる際に役立つ情報を掲載しています。
ピクトグラムの説明各施設の該当する項目は青で表示しています。
-
- 車いすのまま入れるトイレあり
(鉄道・地下鉄駅は特記がない限りは改札内) -
- 授乳スペースあり
(おむつ交換シートがない場合は特記事項に記載) -
- 筆談ボード、もしくは紙などで筆談対応可能
-
- オストメイトの対応設備あり
-
- 障害者等用駐車スペースあり
-
- 触知図、点字による解説等あり

-
スタート JR 武蔵境駅
JR 武蔵境駅がスタートです。
駅の詳細は、JR東日本ホームページをご覧ください。 -
徒歩約1分
約50メートル
小田急バス 境91 武蔵境駅南口 バス停
バス約16分
11停留所目
小田急バス 境91 天文台前 バス停
徒歩約2分
約80メートル
-
スポット1 国立天文台 こくりつてんもんだい 所要時間1時間
国立天文台は、日本の天文学の中枢を担う研究機関です。キャンパスの一部は一般にも開放しており、天文学の歴史的な観測施設などを見学できます。また、4D2U (空間3次元+時間1次元の4次元をデジタルで可視化)ドームシアターの公開(月3回、事前申込制)などもあります。
バリアフリー情報
敷地内はほぼフラットです。古い施設も多く、車いすでは見学できない施設も多くあります。5カ国語、点字、拡大文字版の「見学ガイド」をもらうこともできます。スマートフォンやタブレットで利用できる音声ガイド・手話ガイドがあります。
トイレ情報
─
施設情報
- 電話
- 0422-34-3600
- 住所
- 三鷹市大沢2丁目21−1
- 料金
- 無料(当日見学者受付〔守衛所〕にお立ち寄りください)
- 営業時間
- 10時から17時(入場は16時30分まで)
- 休業日
- なし(点検、工事等による臨時休業あり)
- 公式ホームページ
- https://www.nao.ac.jp/
※2024年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
天文台歴史館や、4D2Uドームシアターなどが人気です。ぜひ見学をしに来てください。
-
徒歩
移動時のポイント 敷地内はほぼフラットで、車いすの通行が可能。複数の施設を見学できますが、階段のみの施設もあり、車いす使用者の見学は困難です。「三鷹市星と森と絵本の家」は同じ敷地内にあります。守衛所に声をかけて、徒歩で移動できます。
-
スポット2 三鷹市星と森と絵本の家 みたかしほしともりとえほんのいえ 所要時間1時間
国立天文台の豊かな森の中にある大正期に建設された国立天文台旧1号官舎を保存活用してつくられた展示施設。旧官舎内で約3,000冊の絵本が並ぶ読書室、絵本を通して天文への興味を広げる体験型の展示企画を楽しんでいただけるほか、庭では竹馬や輪回しなどの昔ながらの遊びを楽しむこともできます。
バリアフリー情報
館内入口、庭出入口はスロープがあります。館内の床は平坦で、車いすの方でも楽しむことができます。受付に筆談ボードがあります。車いす利用者専用ではありませんが、施設の隣に国立天文台の有料駐車場(3時間500円)があります。
トイレ情報
車いすの方のご利用やおむつ交換などができる「だれでもトイレ」があります。
施設情報
- 電話
- 0422-39-3401
- 住所
- 三鷹市大沢2-21-3(国立天文台内)
- 料金
- 無料
- 営業時間
- 10時から17時
- 休業日
- 火曜日(他にメンテナンス休館あり)
- 公式ホームページ
- https://www.city.mitaka.lg.jp/ehon/
※2024年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
天文台の森に囲まれた日本家屋の中で、絵本をゆっくり楽しんでください。ご来館お待ちしています。
-
徒歩約9分
約550メートル
小田急バス 鷹52 大沢十字路 バス停
バス約8分
6停留所目
小田急バス 鷹52 上連雀八丁目 バス停
徒歩約11分
約650メートル
-
スポット3 JAXA調布航空宇宙センター展示室 じゃくさちょうふこうくううちゅうせんたーてんじしつ 所要時間30分
調布航空宇宙センターには、航空宇宙の研究活動全般をわかりやすくご紹介する展示室があります。航空宇宙のテクノロジーをまるごと体験できます。
バリアフリー情報
車いす対応トイレあり。オストメイト対応トイレは別棟にあります。屋外展示には階段があるため、車いすの方はコクピット内に入れません。
トイレ情報
─
施設情報
- 電話
- WEB問い合わせのみ
https://www.aero.jaxa.jp/about/exhibits/inquiry/index.php - 住所
- 調布市深大寺東町7-44-1
- 料金
- 無料
- 営業時間
- 10時から17時
- 休業日
- 土曜・日曜・祝日
- 公式ホームページ
- https://fanfun.jaxa.jp/visit/chofu/index.html#visit_top
※2024年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
-
徒歩約3分
約170メートル
小田急バス 鷹65 航研前 バス停
バス約8分
6停留所目
小田急バス 鷹65 法専寺前 バス停
徒歩約6分
約350メートル
-
スポット4 天文・科学情報スペース てんもん・かがくじょうほうすぺーす 所要時間10分
「天文台のあるまち三鷹」にふさわしい地域活性化拠点として、国立天文台との協働により天文・科学に関する情報を幅広く発信しています。パネル展示が中心です。
バリアフリー情報
すべて1階スペースにあります。入口の2段の段差の解消は、スタッフにお声がけください。
トイレ情報
─
施設情報
- 電話
- 0422-26-9951
- 住所
- 三鷹市下連雀3-28-20 三鷹中央ビル1階
- 料金
- 無料
- 営業時間
- 11時から18時30分
- 休業日
- 月・火・祝日
- 公式ホームページ
- https://mitakatkjs.mall.mitaka.ne.jp/
※2024年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
-
徒歩約8分
約450メートル
-
スポット5 ミタカ・オルゴール館 みたか・おるごーるかん 所要時間1時間
100年以上前に作られたアンティークオルゴールなどの展示のほか、演奏も行っています。オルゴールのほか、自動演奏ピアノやからくり人形、手回しオルガンなども展示されており、心に染みわたるやさしい音色を楽しむことができます。
バリアフリー情報
館内にはエレベーターで入れます。車いすのまま入れるトイレはありません。車いすのまま鑑賞できます。
トイレ情報
─
施設情報
- 電話
- 0422-26-8121
- 住所
- 三鷹市上連雀2-2-5 ポリフォニー三鷹3階
- 料金
- 800円。障害者手帳等の掲示で、ご本人と付き添いの方1名の割引制度あり。
- 営業時間
- 11時から17時。要予約。
- 休業日
- 火曜・水曜・木曜
- 公式ホームページ
- http://mitakaorgel.jp/
※2024年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
展示されているオルゴールは、すべて可動します。心を洗うオルゴールの澄んだ音色をお楽しみください。
-
徒歩約5分
約300メートル
-
ゴール JR 三鷹駅
JR 三鷹駅がゴールです。
駅の詳細は、JR東日本ホームページをご覧ください。
三鷹・調布周辺の観光スポット
-
スポット6 国際基督教大学博物館 湯浅八郎記念館 こくさいきりすときょうだいがくはくぶつかん ゆあさはちろうきねんかん 所要時間
ICU初代学長であった湯浅八郎博士の大学創設・育成に対する貢献を記念して、1982年6月に開館した大学博物館です。館内には展示室、資料室、収蔵庫、学芸員室等があり、展示室と資料室はどなたにも無料で公開しています。
主な収蔵品は湯浅博士によって蒐集され、大学に寄贈された各地の民芸品、およびICU構内に散在する遺跡から出土した旧石器時代から縄文時代にかけての考古遺物、その他の美術品、歴史資料などです。これらの収蔵品の一部を展示室において解説パネルと共に紹介しています。バリアフリー情報
バリアフリー構造で、車いす対応トイレ、スロープ、車いす対応エレベーター、貸出用車いすがあります。
トイレ情報
─
施設情報
- 電話
- 0422-33-3340
- 住所
- 三鷹市大沢3-10-2
- 料金
- 入館無料
- 営業時間
- 13時から17時
- 休業日
- 金曜日~月曜日、祝日、展示準備期間
- 公式ホームページ
- https://subsites.icu.ac.jp/yuasa_museum/
※2024年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
-
スポット7 三鷹市大沢の里古民家 みたかしおおさわのさとこみんか 所要時間
明治35(1902)年に創建された、四つ間取りの典型的な農家で、かつて栽培されていたわさびを見ることができます。
バリアフリー情報
車いす対応トイレがあります。
トイレ情報
─
施設情報
- 電話
- 0422-29-9862(三鷹市生涯学習課)
- 住所
- 三鷹市大沢2-17-3
- 料金
- 入館料200円(中学生以下無料・大沢の里水車経営農家と共通券)
- 営業時間
- 10時から17時(11月~3月は16時まで)
- 休業日
- 火曜日(祝日の場合は開館し、翌平日に休館)
- 公式ホームページ
- https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/076/076945.html
※2024年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
-
スポット8 三鷹市美術ギャラリー みたかしびじゅつぎゃらりー 所要時間
(写真提供:公益財団法人三鷹市スポーツと文化財団)
近・現代美術を中心とした企画展を年数回開催。企画展以外の期間は、市民の作品発表の場となる一般貸出展示室と太宰治展示室を併設しています。バリアフリー情報
多目的トイレには、おむつ交換シートがあります。授乳室はコラル4階にあります。
トイレ情報
─
施設情報
- 電話
- 0422-79-0033
- 住所
- 三鷹市下連雀3-35-1 コラル5階
- 料金
- ※展覧会ごとに異なります。
- 営業時間
- 10時から20時(入館は19時30分まで)
※展覧会ごとに異なります。 - 休業日
- 月曜日(祝休日の場合は開館し翌日、翌々日休館)※展示替えなど臨時休館あり。
- 公式ホームページ
- https://mitaka-sportsandculture.or.jp/gallery/
※2024年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
-
スポット9 武蔵野市立武蔵野ふるさと館 むさしのしりつむさしのふるさとれきしかん 所要時間
歴史的価値を有する資料を収集保管・調査研究・展示普及する博物館機能と、歴史公文書等を選別・保存・公開する公文書館機能を併せ持つ、ユニークな施設です。企画展や講演会、ワークショップなど、子どもから高齢者の方々まで興味を持っていただけるイベントを、数多く開催しています。
バリアフリー情報
車いす用トイレ、スロープ、授乳室があります。車いすの貸出も行っています。
トイレ情報
─
施設情報
- 電話
- 0422-53-1811
- 住所
- 武蔵野市境5-15-5
- 料金
- 無料
- 営業時間
- 9時30分から17時
- 休業日
- 金曜日・祝日・特別休館日
- 公式ホームページ
- https://www.city.musashino.lg.jp/heiwa_bunka_sports/furusatorekishikan/
※2024年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。