最終更新日:2024年3月31日

南多摩の文化とキャラクター
34. 町田
南多摩の中心都市・町田は、昔から東京のベッドタウンとして栄えてきました。このコースでは、南多摩に点在する文化と、世界的に愛されたキャラクターを、町田の自然を楽しみながらゆっくりと鑑賞します。
- 多摩
- 歴史・文化
ルート案内
各スポットを選ぶと、観光情報やバリアフリー情報などの詳細を確認することができます。
- スタート 小田急線町田駅西口
徒歩約15分
約850メートル
- スポット1 町田市民文学館ことばらんど
徒歩14分
約800メートル
- スポット2 町田市立国際版画美術館
徒歩約8分
約450メートル
- スポット3 高ヶ坂石器時代遺跡(八幡平遺跡)
徒歩約16分
約950メートル
- バス停 小田急バス 町89原町田四丁目バス停
バス約20分
14停留所目
- バス停 小田急バス 町89南町田グランベリーパーク駅バス停
徒歩約7分
約400メートル
- スポット4 スヌーピーミュージアム
徒歩約6分
約350メートル
- ゴール 東急田園都市線南町田グランベリーパーク駅
- 2024年1月現在の情報をもとに作成しています。
- ルート上の移動時間については、約60メートルにつき1分の計算で表示しています。
ルート詳細
所要時間やトイレ情報、移動時のポイントなど、実際に訪れる際に役立つ情報を掲載しています。
ピクトグラムの説明各施設の該当する項目は青で表示しています。
-
- 車いすのまま入れるトイレあり
(鉄道・地下鉄駅は特記がない限りは改札内) -
- 授乳スペースあり
(おむつ交換シートがない場合は特記事項に記載) -
- 筆談ボード、もしくは紙などで筆談対応可能
-
- オストメイトの対応設備あり
-
- 障害者等用駐車スペースあり
-
- 触知図、点字による解説等あり

-
スタート 小田急線 町田駅 西口
小田急線町田駅西口がスタートです。
駅の詳細は、小田急線町田駅ホームページをご覧ください。 -
徒歩約15分
約850メートル 移動時のポイント 小田急線町田駅からは、JR町田駅方面へ進み、わき道を左にそれます。
町田東急ツインズ前のエレベーターを使って1Fにおりましょう。
歩道橋の「←町田市立国際版画美術館」を目印に、左折します。 -
スポット1 町田市民文学館ことばらんど まちだしみんぶんがくかんことばらんど 所要時間20分
作家・遠藤周作氏が亡くなった際に、蔵書や遺品の一部が町田市に寄贈されたことがきっかけで開館した、町田市の公立文学館です。1階には町田ゆかりの文学者たちの著書が収蔵された資料閲覧室と、ミニ展示があります。2階では企画展示や特別展を開催。「ことばらんど」にふさわしい「ことば」にこだわった展示です。
バリアフリー情報
館内に視覚障害者用の誘導ブロックがあります。車いす対応エレベーターで各階に移動できます。筆談にも対応しています。
トイレ情報
─
施設情報
- 電話
- 042-739-3420
- 住所
- 町田市原町田4-16-17
- 料金
- 無料 ※特別展は別途設定。
- 営業時間
- 展示室・資料閲覧室:10時から17時、会議室・文学サロン:9時から22時
- 休業日
- 月曜(祝休日の場合は開館)、第2木曜(祝日の場合は次の平日)
- 公式ホームページ
- https://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/bunka_geijutsu/cul/cul08Literature/
※2024年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
ことばらんどでは、町田ゆかりの文学者を紹介するとともに、小・中・高校生対象の文学賞を開設し、未来の作家を育てる活動にも力を入れています。
-
徒歩14分
約800メートル 移動時のポイント 町田市立国際版画美術館へは、最大斜度12度の急坂があるので、坂を避けて左折します。車いすの方は、芹ヶ谷公園内のスロープを使用しましょう。スロープの入り口は細いので、注意が必要です。
-
スポット2 町田市立国際版画美術館 まちだしりつこくさいはんがびじゅつかん 所要時間40分
世界でも数少ない、版画を中心とする美術館です。3万3千点を超える幅広い収蔵品が魅力です。版画に親しむひとときを、緑豊かな芹ヶ谷公園の散策とともにお楽しみください。
バリアフリー情報
障害者等用駐車スペースがあります。授乳スペースをご利用の際はスタッフへお声がけください。車いす対応トイレにおむつ交換シートがあります。
トイレ情報
─
施設情報
- 電話
- 042-726-2771
- 住所
- 町田市原町田4-28-1
- 料金
- 入館無料(展覧会は有料、障害者手帳提示の方と付き添いの方1名は半額)
- 営業時間
- 平日:10時から17時、土日・祝日:10時から17時30分
- 休業日
- 月曜(祝日の場合はその翌日)
- 公式ホームページ
- https://hanga-museum.jp/
※2024年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
-
徒歩約8分
約550メートル
-
スポット3 高ヶ坂石器時代遺跡(八幡平遺跡) こうがさかせっきじだいいせき(はちまんだいらいせき) 所要時間5分
大正時代に発見された、縄文時代中期末の敷石住居跡です。現在は埋め戻して保存されており、その上に遺構の様子が再現されています。見晴らしのよい丘の上は、町が一望できて絶景です。
バリアフリー情報
車いすの方でもスロープで丘の上まで上がれます。
トイレ情報
─
施設情報
- 電話
- ─
- 住所
- 町田市高ヶ坂二丁目1645-6
- 料金
- 散策自由
- 営業時間
- 散策自由
- 休業日
- 散策自由
- 公式ホームページ
- https://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/bunka_geijutsu/bunkazai/bunkazaimeguru/kogasaka.html
※2024年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
-
徒歩約16分
約950メートル 移動時のポイント 南町田グランベリーパーク駅行きのバスは本数が少ないので注意が必要です。
小田急バス 町89 原町田四丁目 バス停
バス約20分
14停留所目
小田急バス 町89 南町田グランベリーパーク駅 バス停
徒歩約7分
約400メートル
-
スポット4 スヌーピーミュージアム すぬーぴーみゅーじあむ 所要時間1時間
「スヌーピー」たちが登場するアメリカのコミック「PEANUTS」をダイナミックな展示で紹介する美術館です。貴重な原画の展示のほか、数えきれないスヌーピーのグッズで埋め尽くされた「スヌーピー・ワンダールーム」も新設されています。カリフォルニア州にあるチャールズ M. シュルツ美術館の世界で唯一の分館です。
© Peanuts Worldwide LLCバリアフリー情報
多目的トイレ、授乳室、貸出用車いすが2台あります。障害者手帳掲示で入場料が半額です。パートナー犬の受け入れも可能です。車いすの方は、エレベーターでご案内します。
トイレ情報
─
施設情報
- 電話
- 042-812-2723
- 住所
- 町田市鶴間3-1-4
- 料金
- 前売券:1,800円、当日券:2,000円
- 営業時間
- 平日:10時から18時、土日祝:10時から19時(最終入場は各閉館時間の30分前)
- 休業日
- 1月1日、他年2回
- 公式ホームページ
- https://www.snoopymuseum.tokyo/
※2024年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
スヌーピーミュージアムでは、貴重な原画やビンテージグッズを通して、PEANUTSの魅力をたくさんお届けしています。知れば知るほど深まるPEANUTSの世界を、ぜひお楽しみください。
-
徒歩約6分
約350メートル
-
ゴール 東急田園都市線 南町田グランベリーパーク駅
東急田園都市線 南町田グランベリーパーク駅がゴールです。
駅の詳細は、東急電鉄南町田グランベリーパーク駅ホームページをご覧ください。
町田周辺の観光スポット
-
スポット5 泰巖歴史美術館 たいがんれきしびじゅつかん 所要時間
戦国時代に活躍した信長、秀吉、家康などの戦国武将達の史料を展示。館内に安土城の天主閣を原寸大で復元しています。
バリアフリー情報
館内にはエレベーターがあります。障害者手帳提示の方と同伴者1名は2割引です。
トイレ情報
─
施設情報
- 電話
- 042-726-1177
- 住所
- 町田市中町1-4-10
- 料金
- 1,500円
- 営業時間
- 10時から17時(入館は16時30分まで)
- 休業日
- 月曜日(祝日の場合は翌日)
- 公式ホームページ
- https://www.taiyo-collection.or.jp/
※2024年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
-
スポット6 芹ヶ谷公園 せりがやこうえん 所要時間
豊かな緑と水の中に彫刻が点在する公園です。ジャブジャブ池や虹と水の広場、冒険広場、多目的広場など、子どもから大人まで楽しめます。
バリアフリー情報
園内は高低差があり、階段もありますが、スロープも設置されています。みんなのトイレ、車いす専用駐車場もあります。
トイレ情報
─
施設情報
- 電話
- 042-724-4399(町田市都市づくり部公園緑地課)
- 住所
- 町田市原町田5-16
- 料金
- 散策自由
- 営業時間
- 散策自由
- 休業日
- 散策自由
- 公式ホームページ
- https://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/park/shisetu/serigaya/
※2024年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
-
スポット7 まちの案内所 町田ツーリストギャラリー まちのあんないじょ まちだつーりすとぎゃらりー 所要時間
町田市内の観光施設やイベント、飲食店・地場産品などについて幅広い情報提供を行っています。まちだ名産品等の販売も行っています。
バリアフリー情報
原町田中央通りから、町田ツーリストギャラリーのある「ぽっぽ町田」へは、スロープが設置されています。車いす対応トイレがあります。
トイレ情報
─
施設情報
- 電話
- 042-850-9311
- 住所
- 町田市原町田4-10-20 ぽっぽ町田1階
- 料金
- 無料
- 営業時間
- 10時から19時
- 休業日
- なし
- 公式ホームページ
- https://machida-guide.or.jp/
※2024年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。