お探しの情報はこちらから検索できます

閉じる ✖
POINT!

川釣り体験とチェアリングの魅力
川辺にアウトドアチェア等を設置することで、座った状態で釣りや川の流れを楽しむことができます。

秋川橋河川公園での川釣りとチェアリング

東京都では、障害者や高齢者等が東京の自然を安心して楽しめる「誰もが楽しめる自然体験型観光」を推進しています。その一環として、秋川橋河川公園での川釣りとチェアリング体験を行うモニターツアーを計画しました。残念ながら悪天候により中止しましたが、川釣りとチェアリングの魅力についてご紹介します。

目 次

川釣り体験

春夏秋冬それぞれの素敵な自然に触れられることが川釣りの魅力です。今回のツアーでは、秋川の浅瀬に設置したアウトドアチェアや事務局が用意した車いすに座った状態で、川釣りを体験していただくことを計画していました。
なお、川釣りでは、秋川漁業協同組合による遊漁券を事前に購入する必要があります。
※詳細は秋川漁業協同組合HPにてご確認ください。
https://akigawagyokyo.or.jp/

チェアリング体験

チェアリング(Chairing)とは、屋外に折りたたみ椅子やアウトドアチェアを持ち出し、好きな場所で座って過ごすレジャーです。「チェア(Chair:椅子)」+「~ing(動作を表す)」の造語です。特別な道具を揃える必要がなく、屋外に椅子を設置できれば、公園や川辺などで誰もが気軽にアウトドアを楽しむことができます。
今回のツアーでは、秋川の浅瀬に設置したアウトドアチェアに座り、足を水につけるなどして、自然を楽しんでいただくことを計画していました。

秋川の浅瀬に設置されたアウトドアチェア

秋川橋河川公園

都心から約1時間、JR五日市線武蔵五日市駅から徒歩約5分の場所にあります。秋川渓谷の自然の中に位置し、川と緑に囲まれて自然を満喫できる場所です。
多摩川の支流である秋川の川原は、清流の澄んだ水の流れと、季節ごとに移り変わる山の景色は美しく、雄大な自然が広がっています。春には、桜をはじめ多くの花が咲き、新緑へと移り変わっていく様子は目を見張るものがあります。秋川の河川敷にはバーベキュー場が設置されており、人気のスポットです。夏場は秋川での水遊びを楽しめます。夏場は秋川での水遊びを楽しめます。
※詳細は秋川橋河川公園バーベキューランド(電話042-596-5122)にてご確認ください。

秋川河川敷の風景

車いすけん引装置と水陸両用車いす

川原は大小の岩や石があり、通常の車いすでの走行は困難なため、車いすけん引装置「JINRIKI」や水陸両用車いすの「モビチェア」や「HIPPOcampe」を準備することで、アプローチが可能となります。

車いすけん引装置
水陸両用車いす

川原での注意

チェアリングや川釣りを楽しむためには、以下の点をご確認ください。
・トイレの設備…事前に車いす対応トイレの有無をご確認ください。 ・着替え場所…特に川遊びをする場合、水着に着替える施設があるか、又は着替えテントやビーチテントを設置できるかご確認ください。 ・駐車場又はバスやタクシー降車場から川原へのアプローチ…通常の車いすでは走行が困難な場合、車いすけん引装置や水陸両用車いすが必要になります。 ・天候の注意…天候の変化による増水に十分注意が必要です。 ・入水して川遊びをする場合は、必要に応じて、水着、マリンシューズ、ライフジャケットなどもご準備ください。 ・障害者をサポートする方…川底は滑りやすいため、サンダルでなくマリンシューズなどを用意してください。

TOPへ戻る ページの
先頭へ