神津島の施設情報
飲食施設
-
神津島 龍宮 こうづしま りゅうぐう 所要時間
神津島名物の活きのいい魚を使った料理を提供するお店です。お昼は地魚の煮付けや刺身の定食、夜は地魚料理やおつまみのほか、郷土料理の島寿司や岩海苔の醤油飯などを味わえます。店主ひとりで切り盛りしているので、事前予約がおすすめです。店舗前面の駐車場から入口に2段の段差がありますが、店内床面はトイレの出入口も含めフラットです。
施設情報
- 電話
- 090-3012-3352
- 住所
- 神津島村105
- 営業時間
- 昼:12時から13時30分
夜:18時30分から22時 - 休業日
-
木曜、不定休あり
(季節などにより営業日・時間が変わる場合があります。事前にお問い合わせください) - 公式ホームページ
- https://www.ryugu-kozu.com/
※2025年2⽉の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
-
れすとらん 錆崎 れすとらん さぶさき 所要時間
水揚げされたばかりの魚や島でしか味わえない地海苔、明日葉などの島野菜を使った島産海鮮丼や島天丼のほか、定食メニューも豊富。カレーや焼うどんなどの軽食のほか、ところ天やくさやなど島料理もあり、海を眺めながら島の味覚を楽しめます。神津島温泉保養センターの玄関と同じフロアにあり、車いすで利用可能なトイレも含め、床はすべてフラットです。予約は受け付けていないので、満席の場合は順に案内されます。
施設情報
- 電話
- 04992-8-1211
- 住所
- 神津島村錆崎1-1 神津島温泉保養センター内
- 営業時間
- 昼:11時30分から14時
夜:16時30分から21時 - 休業日
- 水曜
※2025年2⽉の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
-
さわやコルドンブルー さわやこるどんぶるー 所要時間
京都で28年営業していたフレンチレストランでしたが、縁あって平成28年に神津島の休業旅館に移転しました。地魚、地野菜をふんだんに使い、ソテーや燻製、サラダ、スープなどでより美味しくいただけます。島独特の和風建築のため、玄関に大きな段差がありますが、テーブル椅子は可動のため、車いすのままでも着席が可能です。席数に限りがあるため、事前に連絡で確認するか、予約をおすすめします。
施設情報
- 電話
- 090-3992-5241
- 住所
- 神津島村676
- 営業時間
- 昼:12時から14時
夜:18時から20時 - 休業日
- 火曜(不定休あり)
※2025年2⽉の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
宿泊施設
-
新八 しんぱち 所要時間
島のお父さんとお母さんが営む、島では数少ない1階に客室のある宿。食事は島名産の魚に加え、お母さんが庭で育てている明日葉などの野菜を使った郷土料理が並びます。
客室はすべて和室ですが、リクエストに応じて別館1階の部屋にベッドを入れてくれます。希望する場合は予約時に申し出てください。島の家屋の特徴で玄関には高い上がりかまちがあるので、車いす利用者の出入りには介助が必要です。1階に客室がある別館
施設情報
- 電話
- 04992-8-0429
- 住所
- 神津島村936番地
※2025年2⽉の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
本館1階の食堂
別館1階の和室へはリクエストに応じてベッド配置対応可能
本館玄関脇のトイレは間口・内部が広い
-
Anchor あんかー 所要時間
空き家を改修して2023年にオープンした2階建て一棟貸しの宿です。集落の上、小学校の奥にあるゆったりとした静かでプライベートな空間です。よたね広場とほぼ同じ高さなので、海へ沈む夕日や夜の星空も楽しめます。寝室3室、リビングとキッチン、トイレ、お風呂場があります。1階の寝室は布団が基本ですが、 予約時に申し出ればベッド(足つきマットレス)の準備が可能です。ご希望の場合は必ず事前にご連絡ください。食事の提供はないので、島内の飲食店で島の味覚を楽しむか、スーパーなどで食材を用意してキッチンで調理することもできます。駐車スペースからは通路(狭いところで82cm)を通り、敷地の入口に16cmの段差があります。
バーベキューも楽しめる前庭(左)/玄関へのアプローチ(右):敷地から玄関まで複数の段差(6cm、9cm、5cm)、玄関には30cmの段差あり
施設情報
- 電話
- 080-2576-7426
- 住所
- 神津島村778
- 公式ホームページ
- https://anchor-101763.square.site/
※2025年2⽉の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
玄関の右にあるリビングはキッチン(画像右側)に隣接
玄関から見た1階客室/ベッドは茶色のマットのあたりに設置される
1階にある風呂(左)とトイレ(右)/入口はいずれも数センチ程度の段差あり