お探しの情報はこちらから検索できます

閉じる ✖

東京観光バリアフリー情報ガイド

最終更新日:2025年3月30日

神津島

海と空を楽しむコバルトブルー&ダークスカイ・アイランド

神津島

東京都心から南へ約180kmに位置する神津島は、「星空保護区」の認定とともに「ダークスカイ・アイランド」の呼称も受けています。島のシンボルであり神話の地でもある天上山。白砂の海岸とコバルトブルーの海。天然のプラネタリムのような空。山、海、空と、季節や時刻ごとに美しく豊かな自然を体感できます。漁業が主要産業で、漁獲高は東京都で1位、新鮮な金目鯛などのお魚を、明日葉などの地野菜とともに味わうことができます。

360°動画

マウス操作等でご自由に視点を移動させてご覧いただけます。

コース案内

各スポットを選ぶと、観光情報やバリアフリー情報などの詳細を確認することができます。
モデルコースは、基本的には車での移動を想定したものになっております。

  1. スタート 東京港(竹芝客船ターミナル)

    高速ジェット船 船 3時間45分

  2. 神津島港
    (または三浦漁港)

  3. スポット1 神津島村郷土資料館

    徒歩 徒歩 約400m・7分

  4. スポット2 前浜海岸/水配り像

    車 約5.0km・10分

  5. スポット3 赤崎遊歩道

    車 約約1.5km・5分

  6. スポット4 長浜海岸

    車 約2.2km・5分

  7. スポット5 沢尻海岸

    車 約4.0km・10分

  8. スポット6 ありま展望台

    車

  9. スポット7 よたね広場

    車

  10. ゴール 宿泊施設
  • 2025年2⽉現在の情報をもとに作成しています。
  1. スタート 宿泊施設

    車

  2. スポット8 三浦湾展望台

    車 2.8km・5分

  3. スポット9 多幸丸島

    徒歩 徒歩 350m・6分

  4. スポット10 多幸湧水

    車 4.7km・10分

  5. ゴール 東京港(竹芝客船ターミナル)
  • 2025年2⽉現在の情報をもとに作成しています。

コース詳細

所要時間やトイレ情報、移動時のポイントなど、実際に訪れる際に役立つ情報を掲載しています。

ピクトグラムの説明各施設の該当する項目は青で表示しています。

車いすのまま入れるトイレあり
車いすのまま入れるトイレあり
(鉄道・地下鉄駅は特記がない限りは改札内)
授乳スペースあり
授乳スペースあり
(おむつ交換シートがない場合は特記事項に記載)
耳マーク。筆談ボード、もしくは紙などで筆談対応可能
筆談ボード、もしくは紙などで筆談対応可能
オストメイトの対応設備あり
オストメイトの対応設備あり
障害者等用駐車スペースあり
障害者等用駐車スペースあり
触知図、点字による解説等あり
触知図、点字による解説等あり
START!
  1. スタート 東京港(竹芝客船ターミナル)

  2. ジェット船 船 3時間45分

  3. 神津島港(神津島港船客待合所 まっちゃーれセンター) こうづしまこう(こうづしまこうせんきゃくまちあいじょ まっちゃーれセンター) 所要時間

    神津島に2か所ある入出港地のうち、島の西側、集落の近くにあるのが神津島港です。船客待合所「まっちゃーれセンター」の1階には神津島観光協会の窓口があり、荷物預かりサービスや観光情報の提供を行っています。2階はミニビジターセンターとして、休憩スペース、観光情報等の掲示、展望デッキがあります。

    神津島港船客待合所(まっちゃーれセンター)

    バリアフリー情報

    • 車いすのまま入れるトイレあり
    • オストメイトの対応設備あり
    • 授乳スペースあり
    • 障がい者等用駐車スペースあり
    • 筆談ボード、もしくは紙などで筆談対応可能
    • 触地図、点字による解説等なし
    • 車いす貸出なし

    施設の出入口や施設内に段差はなく、待合所内の主要動線に点字ブロックが敷設されています。エレベーターがあるので、車いすでも2階へ上ることができます。乗下船用タラップは階段のため、車いす使用者はスタッフのサポートが必要です。

    トイレ
    1階の車いす対応トイレ

    トイレ情報

    1階と2階に車いす対応トイレがあり、1階にオストメイト対応設備があります。1階に授乳室があります。

    施設情報

    電話
    04992-8-1311(神津島港湾空港管理事務所)
    04992-8-1111(東海汽船神津島営業所)
    住所
    神津島村37番2地先

    ※2025年2⽉の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。

  4. 三浦漁港(三浦漁港船客待合所) みうらぎょこう(みうらぎょこうせんきゃくまちあいじょ) 所要時間

    神津島に2か所ある入出港地のうち、島の東側の多幸湾にある港です。客船が神津島港から出航する日は入館できません。

    三浦漁港船客待合所

    バリアフリー情報

    • 車いすのまま入れるトイレあり
    • オストメイトの対応設備なし
    • 授乳スペースなし
    • 障がい者等用駐車スペースなし
    • 筆談ボード、もしくは紙などで筆談対応可能
    • 触地図、点字による解説等なし
    • 車いす貸出なし

    施設前面の路面が傾斜しているため、数段の階段がありますが、正面に向かって左側にはスロープがあり、段差なく入館できます。
    神津島港同様に、乗下船タラップは階段のため、車いす利用者はスタッフのサポートが必要です。

    トイレ

    トイレ情報

    車いす対応トイレがあります。

    施設情報

    電話
    04992-8-1311(神津島港湾空港管理事務所)
    04992-8-1111(東海汽船神津島営業所)
    住所
    神津島村字榎木が沢13番地先

    ※2025年2⽉の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。

  5. 昼食

    車 約550m・2分

  6. スポット1 神津島村郷土資料館 こうづしまむらきょうどしりょうかん 所要時間
    30分~1時間

    神津島の歴史や民俗に関する資料や文化財を保存継承する史料館です。黒曜石の原石や石器時代に使われていた黒曜石の民具、江戸時代の千石船のものとみられる遺物、島の生業の中心である漁業に由来し、今も引き継がれる「かつお釣り神事」の祭など、古代から現代までの島の自然、民俗、歴史について、建物やパネル、映像やジオラマなど、さまざまな方法で展示されています。

    神津島村郷土資料館

    バリアフリー情報

    • 車いすのまま入れるトイレあり
    • オストメイトの対応設備あり
    • 授乳スペースなし
    • 障がい者等用駐車スペースなし
    • 筆談ボード、もしくは紙などで筆談対応可能
    • 触地図、点字による解説等あり
    • 車いす貸出なし

    2階建ての館内にはエレベーターがあり、施設前面の駐車場から上階まで、車いすのまま移動できます。点字ブロックが、入口からエレベーターそしてエレベーターと階段前後の床面に設置されています。

    トイレ

    トイレ情報

    入口近くに車いす対応トイレ(オストメイト対応設備付き)があり、トイレ内にオムツ替え用のベビーベッドがあります。

    施設情報

    電話
    04992-8-0947
    住所
    東京都神津島村118
    料金
    大人300円 15才未満100円
    営業時間
    9時から16時
    休業日
    月曜(祝日の場合は翌日)、8月・9月年末年始は無休

    ※2025年2⽉の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。

  7. 徒歩 徒歩 約400m・7分

  8. スポット2 前浜海岸/水配り像 まえはまかいがん/みずくばりぞう 所要時間30分

    神津島港のすぐ南側に、美しい白砂が約800m続いています。集落からも近いので、海水浴や岩場での磯遊びなどのほか、朝の散歩や海ピクニック、夕日鑑賞など、楽しみもいろいろです。
    海岸の北端から200mほどのところにある「水配り像」は、伊豆諸島創造とその後の各島への水配分にまつわる神話を表したモニュメントです。低い位置にあるボタンを押すと水が出て、島の水の豊かさを感じることができます。

    前浜海岸/水配り像

    バリアフリー情報

    • 車いすのまま入れるトイレあり
    • オストメイトの対応設備あり
    • 授乳スペースなし
    • 障がい者等用駐車スペースなし
    • 筆談ボード、もしくは紙などで筆談対応不可
    • 触地図、点字による解説等なし
    • 車いす貸出なし

    神津島港にあるよっちゃーれセンターの駐車場、海岸の中間付近にある「もうり駐車場」が利用できます。神津本道(都道224号線)の山側の「もうり駐車場」前の横断歩道には信号がないので横断の際は注意が必要です。
    水配り像付近は神津本道の歩道からアクセスできるウッドデッキとなっています。

    トイレ

    トイレ情報

    海岸の南にある公衆トイレには、独立した車いす対応トイレ(オストメイト対応設備付き)があり、トイレ内にオムツ替え用のベビーベッド、ベビーチェアがあります。

    施設情報

    電話
    04992-8-0311(大島支庁神津島出張所)
    住所
    神津島村
    料金
    散策自由
    営業時間
    散策自由
    休業日
    散策自由

    ※2025年2⽉の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。

  9. 車 約5.0km・10分

  10. スポット3 赤崎遊歩道 あかさきゆうほどう 所要時間
    30分~1時間

    神津島で一番の人気スポット。夏は多くの観光客がスノーケルや飛び込みを楽しみます。ゴツゴツと切り立った急峻な岩場に、全長約500mの木造遊歩道が設置されています。ゆるやかなカーブ、勾配の遊歩道では、潮風や波の音が心地よく感じられます。

    赤崎遊歩道

    バリアフリー情報

    • 車いすのまま入れるトイレあり
    • オストメイトの対応設備なし
    • 授乳スペースなし
    • 障がい者等用駐車スペースなし
    • 筆談ボード、もしくは紙などで筆談対応不可
    • 触地図、点字による解説等なし
    • 車いす貸出なし

    駐車場から遊歩道、橋までは段差なく移動できます。勾配は大きいところで7~8°程度。展望デッキや飛び込み台へのアクセスは階段のみです。

    トイレ

    トイレ情報

    駐車場の近くに公衆トイレがあり、女性用トイレの中に車いす対応トイレがあります。

    施設情報

    電話
    04992-8-0011(神津島村産業観光課)
    住所
    神津島村神戸山1
    料金
    散策自由
    営業時間
    散策自由
    休業日
    散策自由

    ※2025年2⽉の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。

  11. 車 約1.5km・5分

  12. スポット4 長浜海岸 ながはまかいがん 所要時間20分

    色とりどりの小石があるので、五色浜とも呼ばれる海岸です。500mほど南にあるぶっ通し岩から長浜海岸にかけては、内陸に鎮座する阿波命神社の社域となっていて、この浜の石を持ち帰ると罰があたると伝えられています。

    長浜海岸

    バリアフリー情報

    • 車いすのまま入れるトイレあり
    • オストメイトの対応設備なし
    • 授乳スペースなし
    • 障がい者等用駐車スペースなし
    • 筆談ボード、もしくは紙などで筆談対応不可
    • 触地図、点字による解説等なし
    • 車いす貸出なし

    駐車場の向かいの浜へ降りる階段の脇に、スロープが設置されています。

    トイレ

    トイレ情報

    駐車場脇の公衆トイレに独立した車いす対応トイレがあり、トイレ内にオムツ替え用のベビーベッドがあります。

    施設情報

    電話
    04992-8-0311(大島支庁神津島出張所)
    住所
    神津島村長浜
    料金
    散策自由
    営業時間
    散策自由
    休業日
    散策自由

    ※2025年2⽉の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。

  13. 車 約2.2km・5分

  14. スポット5 沢尻海岸 さわじりかいがん 所要時間30分

    小ぢんまりとした沢尻湾にある弧を描く白浜が美しいビーチ。入り江の奥にあるため、波も穏やかです。駐車場から沢尻湾に沿って神津島港方面に200mほどのところに、地元中学校の生徒が制作した撮影フレームがあります。カメラスタンドもあるので、沢尻湾を背景に記念のショットをどうぞ。

    大久保浜

    バリアフリー情報

    • 車いすのまま入れるトイレあり
    • オストメイトの対応設備なし
    • 授乳スペースなし
    • 障がい者等用駐車スペースなし
    • 筆談ボード、もしくは紙などで筆談対応不可
    • 触地図、点字による解説等なし
    • 車いす貸出なし

    ビーチの北側に神津本道から護岸テラスへのスロープが設置されています。テラス天端から砂浜へは階段となっています。

    トイレ

    トイレ情報

    駐車場脇の公衆トイレに独立した車いす対応トイレがあり、トイレ内にオムツ替え用のベビーベッドがあります。

    施設情報

    電話
    04992-8-0311(大島支庁神津島出張所)
    住所
    神津島村沢尻
    料金
    散策自由
    営業時間
    散策自由
    休業日
    散策自由

    ※2025年2⽉の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。

  15. 車 約4.0km・10分

  16. スポット6 ありま展望台 ありまてんぼうだい 所要時間
    30分~1時間

    島の西側にある前浜と天上山が眺望できる絶景スポットで、星空観察の場としても人気です。駐車スペースから展望台に至る通路の途中にある「ジュリアの十字架」は、16世紀に小西行長によって朝鮮から連れてこられた、キリシタンのおたあジュリアが島の人々に尽くし、終焉の地となったことを偲び建てられたものです。高さ10mほどの白い十字架は、青空にも、夜空にも映えます。

    ありま展望台

    バリアフリー情報

    • 車いすのまま入れるトイレあり
    • オストメイトの対応設備あり
    • 授乳スペースなし
    • 障がい者等用駐車スペースなし
    • 筆談ボード、もしくは紙などで筆談対応不可
    • 触地図、点字による解説等なし
    • 車いす貸出なし

    駐車スペースは未舗装ですが、ジュリアの十字架へのスロープ(幅約2m、勾配9°)やその奥の展望台への通路は舗装されています。

    トイレ
    ヘリポート跡入口に設置されているトイレ

    トイレ情報

    展望台から約300mのところにヘリポート跡地があり、その入口に車いす対応トイレ(オストメイト対応設備付き)があります。

    施設情報

    電話
    04992-8-0011(神津島村産業観光課)
    住所
    神津島村鴎穴
    料金
    散策自由
    営業時間
    散策自由
    休業日
    散策自由

    ※2025年2⽉の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。

  17. 車

    宿泊施設/夕食

    車

  18. スポット7 よたね広場 よたねひろば 所要時間
    30分~1時間

    星空保護区に認定されている神津島の中でも人気の星空観賞スポット。遮るもののない立地と、暗い夜空を維持するための取組みもあって、プラネタリウムのような全天の星空を楽しめます。集落の背後の高台にあるので、集落と前浜を一望でき、夕方には海に沈む夕日を鑑賞できる場所でもあります。
    神津島星空ガイド養成講座を受講した島民ガイドによる星空鑑賞会は、20時15分からよたね広場で開催されています(要事前予約)。

    よたね広場

    バリアフリー情報

    • 車いすのまま入れるトイレあり
    • オストメイトの対応設備なし
    • 授乳スペースなし
    • 障がい者等用駐車スペースなし
    • 筆談ボード、もしくは紙などで筆談対応不可
    • 触地図、点字による解説等なし
    • 車いす貸出なし

    駐車場から集落や海を眺められる広場の縁へは、平たんなコンクリート舗装の園路を利用すれば車いすのまま移動できます。フェンスの透過性が高いので、車いすでも安全に展望を楽しむことができます。

    トイレ

    トイレ情報

    広場入口の駐車場の公衆トイレに独立した車いす対応トイレがあり、トイレ内にオムツ替え用のベビーベッドがあります。

    施設情報

    電話
    04992-8-0321(星空観賞会の問合せ、神津島観光協会)
    住所
    神津島村
    料金
    散策自由
    営業時間
    散策自由
    休業日
    散策自由

    ※2025年2⽉の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。

  19. 車

  20. ゴール 宿泊施設

START!
  1. スタート 宿泊施設

  2. 車

  3. スポット8 三浦湾展望台 みうらわんてんぼうだい 所要時間10分

    島の南東部に位置し、眼下に三浦湾を一望し、東に三宅島や御蔵島を望める展望台です。天気の良い日は水平線の彼方に八丈島を望むこともできます。

    三浦湾展望台

    バリアフリー情報

    • 車いすのまま入れるトイレなし
    • オストメイトの対応設備なし
    • 授乳スペースなし
    • 障がい者等用駐車スペースなし
    • 筆談ボード、もしくは紙などで筆談対応不可
    • 触地図、点字による解説等なし
    • 車いす貸出なし

    展望スペースは、道路沿いの駐車場と一体となっています。

    トイレ情報

    近くにトイレはありません。

    施設情報

    電話
    04992-8-0011(神津島村産業観光課)
    住所
    神津島村三浦
    料金
    散策自由
    営業時間
    散策自由
    休業日
    散策自由

    ※2025年2⽉の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。

  4. 車 2.8km・5分

  5. スポット9 多幸丸島 たこうまるしま 所要時間
    20~30分

    白い砂浜が美しい多幸湾、三浦漁港桟橋の南側に浮かぶ小さな島が丸島です。昔は弁天様がまつられていたという丸島には、潮が引くと歩いて渡ることができます。「多幸湾の白浜、浮かぶ丸島、そこからのぞむ天上山」は、島民にとってふるさとの象徴。桟橋や東屋からでもその風景を堪能できます。

    多幸丸島

    バリアフリー情報

    • 車いすのまま入れるトイレあり
    • オストメイトの対応設備あり
    • 授乳スペースなし
    • 障がい者等用駐車スペースなし
    • 筆談ボード、もしくは紙などで筆談対応不可
    • 触地図、点字による解説等なし
    • 車いす貸出なし

    施設前面の路面が傾斜しているため、数段の階段がありますが、正面に向かって左側にはスロープがあり、段差なく入館できます。

    トイレ

    トイレ情報

    独立した車いす対応トイレ(オストメイト対応設備付き)があり、トイレ内にオムツ替え用のベビーベッド、ベビーチェアがあります。

    施設情報

    電話
    04992-8-0011(神津島村産業観光課)
    住所
    神津島村榎木が沢
    料金
    散策自由
    営業時間
    散策自由
    休業日
    散策自由

    ※2025年2⽉の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。

  6. 徒歩 徒歩 350m・6分

  7. スポット10 多幸湧水 たこうゆうすい 所要時間10分

    伊豆諸島創造と水配りの神話がある神津島は、地下水や湧き水など水に恵まれています。多幸湧水は、多幸湾に面した岩肌から流れ落ち、島民も日常的に利用しています。「東京名湧水57選」に選ばれているこの水は、口あたりがなめらか。水筒を持って出かけましょう。

    多幸湧水

    バリアフリー情報

    • 車いすのまま入れるトイレなし
    • オストメイトの対応設備なし
    • 授乳スペースなし
    • 障がい者等用駐車スペースなし
    • 筆談ボード、もしくは紙などで筆談対応不可
    • 触地図、点字による解説等なし
    • 車いす貸出なし

    施設のすぐ側まで車で行くことができ、水場までは舗装されていてフラットです。

    トイレ情報

    施設のすぐ近くにはトイレはありません。三浦漁港船客待合所か、丸島海水浴場のトイレをご利用ください。

    施設情報

    電話
    04992-8-0011(神津島村産業観光課)
    住所
    神津島村榎木が沢
    料金
    散策自由
    営業時間
    散策自由
    休業日
    散策自由

    ※2025年2⽉の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。

  8. 車 4.7km・10分

    昼食

    神津島港
    (または三浦漁港)

    高速ジェット船 船 3時間35分

  9. ゴール 東京港(竹芝客船ターミナル)

その他の観光スポット

以下にモデルコース外の観光スポットについて紹介します。

  1. 神津島温泉保養センター こうづしまおんせんほようせんたー 所要時間

    神津島村営の温泉保養センターです。島民も日常的に利用するほか、観光客にも海水浴や登山の後に利用されています。建物内の男女別大浴場のほか、自然の岩場を利用した露天風呂もあります。

    神津島温泉保養センター

    バリアフリー情報

    • 車いすのまま入れるトイレあり
    • オストメイトの対応設備なし
    • 授乳スペースなし
    • 障がい者等用駐車スペースあり
    • 筆談ボード、もしくは紙などで筆談対応可能
    • 触地図、点字による解説等なし
    • 車いす貸出なし

    障害者等用駐車スペースは2階の駐車場にあり、受付のある玄関まではスロープが設置されています。男女別の大浴場は1階にあります。建物内にエレベーターはなく、2階から1階への階段には昇降機が設置されています。
    車いす利用者が露天風呂へ行く場合には、道路に面した出入口を案内されます。
    男女浴場にはシャワーチェアがあります。

    トイレ

    トイレ情報

    玄関・受付のある1階フロアに車いす対応トイレがあり、トイレ内にオムツ替え用のベビーベッドがあります。

    施設情報

    電話
    04992-8-1376
    住所
    神津島村字錆崎1-1
    料金
    大人800円、子供400円
    営業時間
    11時から20時
    休業日
    火曜

    ※2025年2⽉の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。

  2. 山の神 冷風穴 やまのかみ れいふうけつ 所要時間

    天上山の黒島登山口に向かう途中に、土手の隙間から冷たい風が吹き上がってくる場所があります。手を差し込むとひんやりとした空気を感じることができます。

    山の神 冷風穴

    バリアフリー情報

    • 車いすのまま入れるトイレなし
    • オストメイトの対応設備なし
    • 授乳スペースなし
    • 障がい者等用駐車スペースなし
    • 筆談ボード、もしくは紙などで筆談対応不可
    • 触地図、点字による解説等なし
    • 車いす貸出なし

    冷風穴の脇に駐車可能なスペースがあります。
    冷風穴の脇に展望台が設置されていますが、木製の展望台へは階段のみとなっています。

    トイレ情報

    近くにトイレはありません。

    施設情報

    電話
    住所
    神津島村鉄砲場
    料金
    散策自由
    営業時間
    散策自由
    休業日
    散策自由

    ※2025年2⽉の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。

  3. 阿波命神社 あわのみことじんじゃ 所要時間

    長浜海岸から入った渓谷の中に鎮座する阿波命神社は、延喜式に記された古社で、三島大社の本后をまつると伝えられています。この境内を中心とする海浜や海砂、周囲の地形や植生が「続日本後記」の承和7年(840)の記載内容と一致し、古代神社の立地を伝える貴重な遺跡です。

    阿波命神社

    バリアフリー情報

    • 車いすのまま入れるトイレあり
    • オストメイトの対応設備なし
    • 授乳スペースなし
    • 障がい者等用駐車スペースなし
    • 筆談ボード、もしくは紙などで筆談対応不可
    • 触地図、点字による解説等なし
    • 車いす貸出なし

    長浜海岸の駐車場駐車場からの参道は石畳で、途中未舗装で木の根の浮き出しがあったり、石段となっている箇所もあります。手水舎のあるところから8段の石段をのぼり、さらに10段の石段をのぼったところに本殿があります。

    トイレ

    トイレ情報

    トイレは長浜海岸駐車場脇の公衆トイレをご利用ください。

    施設情報

    電話
    04992-8-1222(神津島村教育委員会)
    住所
    神津島村長浜1-2
    料金
    拝観無料
    営業時間
    拝観自由
    休業日
    なし
    公式ホームページ

    ※2025年2⽉の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。

  4. 濤響寺 とうこうじ 所要時間

    島内唯一の寺院で、宗派は浄土宗、山号は延命山、本尊は阿弥陀如来です。寛永16年(1639)に伊豆下田海善寺の別院として創建されました。島内のほとんどの家が檀家で、熱心な檀信徒が朝夕に参拝する姿が見られます。

    濤響寺

    バリアフリー情報

    • 車いすのまま入れるトイレなし
    • オストメイトの対応設備なし
    • 授乳スペースなし
    • 障がい者等用駐車スペースなし
    • 筆談ボード、もしくは紙などで筆談対応不可
    • 触地図、点字による解説等なし
    • 車いす貸出なし

    本堂は山門から5段の石段を降りたところにあります。

    トイレ情報

    境内の北側に公衆トイレがありますが、車いす対応トイレはありません。

    施設情報

    電話
    04992-8-0025
    住所
    神津島村899
    料金
    拝観無料
    営業時間
    拝観自由
    休業日
    なし

    ※2025年2⽉の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。

  5. 流人墓地 るにんぼち 所要時間

    八丈島・三宅島・大島が流刑地と定められたのは奈良時代とされ、神津島・御蔵島は江戸期以降に島替えとして流人が送りこまれたようです。この流人墓地には、おたあジュリア、日照大徳ら日蓮宗不受不施派の僧侶など、主に政治犯や宗教犯とされた流刑人が眠っています。

    流人墓地

    バリアフリー情報

    • 車いすのまま入れるトイレなし
    • オストメイトの対応設備なし
    • 授乳スペースなし
    • 障がい者等用駐車スペースなし
    • 筆談ボード、もしくは紙などで筆談対応不可
    • 触地図、点字による解説等なし
    • 車いす貸出なし

    墓地へは前面道路から5段の石段を昇ります。

    トイレ情報

    トイレはありません。

    施設情報

    電話
    04992-8-1222(神津島村教育委員会)
    住所
    神津島村
    料金
    散策自由
    営業時間
    散策自由
    休業日
    散策自由

    ※2025年2⽉の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。

  6. 丸島みやげ店 まるしまみやげてん 所要時間

    神津島港すぐそば、島唯一の信号のある交差点にあります。ログハウスの中は、ギョサン(漁師が船の上で履いていたカラフルなサンダル)や浮き輪など海関連の商品のほか、神津島の特産品や農産加工品、Tシャツなどオリジナルグッズなどなど、多種多彩な商品がぎっしり。ここでしか手に入らないお土産をゲットしましょう。

    丸島土産店

    バリアフリー情報

    • 車いすのまま入れるトイレなし
    • オストメイトの対応設備なし
    • 授乳スペースなし
    • 障がい者等用駐車スペースなし
    • 筆談ボード、もしくは紙などで筆談対応可能
    • 触地図、点字による解説等なし
    • 車いす貸出なし

    店の入口は広いものの、2cm程度の段差があります。店内の通路はやや狭いですが、車いす利用者も買い物を楽しめます。

    トイレ情報

    トイレはありません。

    施設情報

    電話
    04992-8-0302
    住所
    神津島村 57
    料金
    営業時間
    AM8:00~PM6:00 (夏期 AM 8:00~PM10:00)
    休業日
    公式ホームページ

    ※2025年2⽉の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。

注釈1:
2025年2月現在の情報をもとに作成しています。
注釈2:
コース上の移動時間は以下の基準で表示しています。
・公共交通機関:事業者が公表する所要時間
・タクシー及び貸切専用車:一般的な所要時間
・徒歩:60メートルにつき1分の計算
注釈3:
データが変更になる場合がありますので、お出かけの際には電話等で事前に確認されることをおすすめいたします。
注釈4:
掲載内容による損害等は、補償いたしかねますので、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
注釈5:
掲載の料金は、原則として消費税込みの料金です。入園料などは特記以外大人料金です。
注釈6:
「障害者割引あり」や「障害者無料」と料金データに記載のある施設については、障害者手帳の提示など施設により諸条件が異なるため、事前にホームページ等で詳細をご確認されることをおすすめいたします。
注釈7:
定休日は原則として年末年始、お盆休み、ゴールデンウィークを省略しています。
注釈8:
営業時間・休業日が記載と異なる場合がございます。詳細は施設・店舗にご確認ください。
注釈9:
掲載の利用時間は、原則として開店(開館)から閉店(閉館)です。入店(入館)時間は通常閉店(閉館)時刻の30分から1時間前ですのでご注意ください。
注釈10:
交通情報については、天災の影響や季節などにより変動する場合がありますので、お出かけの際には各交通機関にお問い合わせください。
注釈11:
地図の情報は2025年2月までに調査した結果です。