お探しの情報はこちらから検索できます

閉じる ✖
  1. トップページ
  2. 島しょ地域
  3. 新島・式根島

東京観光バリアフリー情報ガイド

最終更新日:2025年3月30日

新島・式根島

長く続く白浜をもつ新島
平坦でコンパクトな式根島

新島・式根島

東京から南へおよそ160kmの伊豆諸島では北部エリアにあたります。
新島と式根島はかつて地続きであったが、江戸時代の元禄大地震(1703年)の大津波によって分離されました。
連絡船で約15分という近さ行き来することができ、景色も楽しみ方も異なるところが魅力の一つです。

360°動画

マウス操作等でご自由に視点を移動させてご覧いただけます。

コース案内

各スポットを選ぶと、観光情報やバリアフリー情報などの詳細を確認することができます。
モデルコースは、基本的には車での移動を想定したものになっております。

  1. スタート 東京港竹芝客船ターミナル

    ジェット船 船 2時間20分

  2. 野伏漁港

    車

  3. スポット1 泊海水浴場

    車 約850m・3分

  4. スポット2 大浦海水浴場

    車 約2.7km・10分

  5. スポット3 小の口公園

    車 約1.5km・5分

  6. スポット4 湯加減の穴

    車 約280m・1分

  7. スポット5 地鉈温泉駐車場

    車 約1.2km・4分

  8. スポット6 松が下雅湯

    車 約500m・1分

  9. スポット7 スーパーおくやま

    車

  10. ゴール 宿泊施設
  • 2025年2⽉現在の情報をもとに作成しています。
  1. スタート 宿泊施設

    車

  2. 新島港

    車

  3. スポット8 前浜海岸

    車 約650m・2分

  4. スポット9 新島村博物館

    車 約5.4km・10分

  5. スポット10 羽伏浦海岸

    車 約950m・2分

  6. スポット11 石の動物園

    車 約4km・10分

  7. スポット12 新島ガラスアートセンター

    車 約4.9km・15分

  8. スポット13 石山展望台

    車

  9. ゴール 宿泊施設
  • 2025年2⽉現在の情報をもとに作成しています。
  1. スタート 宿泊施設

    車

  2. スポット14 富士見峠展望台

    車 約5.8km・15分

  3. スポット15 新島親水公園

    車

  4. 新島港
    (もしくは若郷漁港)

    ジェット船 船 2時間20分

  5. ゴール 東京港竹芝客船ターミナル
  • 2025年2⽉現在の情報をもとに作成しています。

コース詳細

所要時間やトイレ情報、移動時のポイントなど、実際に訪れる際に役立つ情報を掲載しています。

ピクトグラムの説明各施設の該当する項目は青で表示しています。

車いすのまま入れるトイレあり
車いすのまま入れるトイレあり
(鉄道・地下鉄駅は特記がない限りは改札内)
授乳スペースあり
授乳スペースあり
(おむつ交換シートがない場合は特記事項に記載)
耳マーク。筆談ボード、もしくは紙などで筆談対応可能
筆談ボード、もしくは紙などで筆談対応可能
オストメイトの対応設備あり
オストメイトの対応設備あり
障害者等用駐車スペースあり
障害者等用駐車スペースあり
触知図、点字による解説等あり
触知図、点字による解説等あり
START!
  1. スタート 東京港竹芝客船ターミナル

  2. ジェット船 船 2時間20分

  3. 野伏漁港(野伏漁港船客待合所) のぶしぎょこう(のぶしぎょこうせんきゃくまちあいじょ) 所要時間

    式根島の玄関港となるのが、式根島の北東に位置する野伏漁港。東海汽船の「さるびあ丸」、ジェット船、下田港発の神新汽船「フェリーあぜりあ」のほか、新島とを結ぶ村営の連絡船「にしき」も発着します。東海汽船、神新汽船は野伏漁港船客待合所で乗船券を発売していますが、新島村営船「にしき」は、野伏漁港奥側の式根島観光協会で乗船券を販売しています。乗船する場所は、東海汽船、神新汽船は、港に突き出した突堤側、村営船「にしき」は、野伏漁港船客待合所の前です。

    野伏漁港船客待合所

    バリアフリー情報

    • 車いすのまま入れるトイレあり
    • オストメイトの対応設備なし
    • 授乳スペースなし
    • 障がい者等用駐車スペースなし
    • 筆談ボード、もしくは紙などで筆談対応可能
    • 触地図、点字による解説等なし
    • 車いす貸出なし

    施設は2階になりますが、屋外からスロープで入ることができます。出入口は引き戸になっています。
    ジェット船への乗り降りは階段があり、車いす利用者は係員のサポートが必要になります。事前の連絡が必須になります。

    トイレ

    トイレ情報

    車いす対応トイレは1階にあります。

    施設情報

    電話
    04992-5-1267(新島港湾空港管理事務所)
    04992-7-0357(東海汽船株式会社)
    住所
    新島村式根島918
    公式ホームページ

    ※2025年2月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。

  4. 車

    昼食

    車

  5. スポット1 泊海水浴場 とまりかいすいよくじょう 所要時間
    20~30分

    野伏港から歩いて5分、式根島の北部に位置する島随一の海水浴スポットです。深く静かな入り江は遠浅で波が立ちにくく穏やか、抜群の透明度は式根島の魅力のひとつ。海岸の白い砂が海の青を引き立てている。ぐるっと岩に囲まれた入り江が特徴です。隣接して駐車場、シャワー、トイレなどを完備しています。2023年日本の海水浴場きれいランキングで1位に選ばれており、穏やかな泊海水浴場で海からの癒しを感じる事ができます。

    泊海水浴場

    バリアフリー情報

    • 車いすのまま入れるトイレあり
    • オストメイトの対応設備あり
    • 授乳スペースなし
    • 障がい者等用駐車スペースなし
    • 筆談ボード、もしくは紙などで筆談対応不可
    • 触地図、点字による解説等なし
    • 車いす貸出なし

    駐車スペースから、展望スペースまでの路面は砂地で若干勾配や段差はありますが、アクセスできます。

    トイレ

    トイレ情報

    車いす対応トイレがあります。

    施設情報

    電話
    -
    住所
    新島村式根島
    料金
    散策自由
    営業時間
    散策自由
    休業日
    散策自由
    公式ホームページ

    ※2025年2⽉の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。

  6. 車 約850m・3分

  7. スポット2 大浦海水浴場 おおうらかいすいよくじょう 所要時間
    20~30分

    砂浜と岩場からなる海岸なので海水浴と磯遊び(浅瀬には小魚がいます)がどちらも楽しむことが出来ます。海水浴場の一部分からは海底温泉が湧いている珍しいスポットでもあります。海水浴場にはバーベキュー施設が隣接していて、島のアウトレジャーを存分に楽しむことができます。夕暮れには島一番の夕日を見る事ができます。

    大浦海水浴場

    バリアフリー情報

    • 車いすのまま入れるトイレなし
    • オストメイトの対応設備なし
    • 授乳スペースなし
    • 障がい者等用駐車スペースなし
    • 筆談ボード、もしくは紙などで筆談対応不可
    • 触地図、点字による解説等なし
    • 車いす貸出なし

    トイレ情報

    車いす対応トイレはありません。

    施設情報

    電話
    -
    住所
    新島村式根島828
    料金
    散策自由
    営業時間
    散策自由
    休業日
    散策自由
    公式ホームページ

    ※2025年2⽉の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。

  8. 車 約2.7km・10分

  9. スポット3 小の口公園 このくちこうえん 所要時間
    20~30分

    式根島の東海岸にあり、芝生や花壇、子供向けの遊具が整備され、新島産のコーガ石で作られたクジラの親子のオブジェが印象的な公園。公園からは新島の白い断崖と無人島の早島を望むことができ、街灯が少ないため、夜は星空スポットとして天然のプラネタリウムを楽しめます。

    小の口公園

    バリアフリー情報

    • 車いすのまま入れるトイレなし
    • オストメイトの対応設備なし
    • 授乳スペースなし
    • 障がい者等用駐車スペースなし
    • 筆談ボード、もしくは紙などで筆談対応不可
    • 触地図、点字による解説等なし
    • 車いす貸出なし

    三宅島も眺望できる見晴らしが良好なフラットな公園です。

    トイレ情報

    車いす対応トイレはありません。

    施設情報

    電話
    -
    住所
    新島村小の口公園
    料金
    散策自由
    営業時間
    散策自由
    休業日
    散策自由

    ※2025年2⽉の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。

  10. 車 約1.5km・5分

  11. スポット4 湯加減の穴 ゆかげんのあな 所要時間10分

    島の中心部から地鉈温泉に行く途中の壁に空いている四角い穴です。ここは地中で温泉の源泉とつながっており、穴の中からは温かい水蒸気が出ているので手を入れると暖かいです。時刻によって湯温が変化するので本当に湯加減が分かるかどうかは疑問ですが、地鉈温泉の通り道にありますので、通りがけに手を入れてみましょう。冬場は湯気が立ち上がり温泉情緒がたっぷりです。表示がなくても、道の両脇には湯気が出ている天然の穴が、ほかにもいくつかあります。

    湯加減の穴

    バリアフリー情報

    • 車いすのまま入れるトイレなし
    • オストメイトの対応設備なし
    • 授乳スペースなし
    • 障がい者等用駐車スペースなし
    • 筆談ボード、もしくは紙などで筆談対応不可
    • 触地図、点字による解説等なし
    • 車いす貸出なし

    道路から穴に手を入れることができます。

    トイレ情報

    近くにトイレはありません。

    施設情報

    電話
    -
    住所
    新島村式根島
    料金
    散策自由
    営業時間
    散策自由
    休業日
    散策自由
    公式ホームページ

    ※2025年2⽉の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。

  12. 車 約280m・1分

  13. スポット5 地鉈温泉 駐車場 じなたおんせん ちゅうしゃじょう 所要時間20分

    地鉈温泉は鉈で割ったような地形の絶景温泉。泉質は硫化鉄線で神経痛や冷え症に効果があるため、別名「内科の湯」と呼ばれています。野口冬人氏が選定した露天風呂番付では東の張出横綱に番付けされています。地鉈温泉 駐車場からは、地鉈温泉や絶景を楽しむことができます。

    地鉈温泉 駐車場

    バリアフリー情報

    • 車いすのまま入れるトイレなし
    • オストメイトの対応設備なし
    • 授乳スペースなし
    • 障がい者等用駐車スペースなし
    • 筆談ボード、もしくは紙などで筆談対応不可
    • 触地図、点字による解説等なし
    • 車いす貸出なし

    「地鉈温泉」はV字状になった谷間にあり、地鉈温泉 駐車場はから向かいことができます。ただし、急でかつ階段しかありません。

    トイレ情報

    車いす対応トイレはありません。

    施設情報

    電話
    -
    住所
    新島村式根島1006
    料金
    無料
    営業時間
    散策自由
    休業日
    散策自由
    公式ホームページ

    ※2025年2⽉の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。

  14. 車 約1.2km・4分

  15. スポット6 松が下雅湯 まつがしたみやびゆ 所要時間
    20~30分

    泉質は地鉈温泉とおなじ硫化鉄泉の天然温泉です。地鉈温泉の泉質を気軽に楽しめるように作られました。潮の満ち引きに関係なく、いつでも快適な湯温で入浴ができます。洞窟を抜けるとすぐに更衣室がありとても便利です。水着が無くても足湯が楽しめるのでオススメです。夜は明かりが灯り、とても風情があります。足元には十分注意しましょう。すぐ近くまで車で来れるのもポイントです。

    松が下雅湯

    バリアフリー情報

    • 車いすのまま入れるトイレなし
    • オストメイトの対応設備なし
    • 授乳スペースなし
    • 障がい者等用駐車スペースなし
    • 筆談ボード、もしくは紙などで筆談対応不可
    • 触地図、点字による解説等なし
    • 車いす貸出なし

    路面が凹凸な石畳で狭いところもあるので注意が必要です。
    また、温泉は段差があります。

    施設情報

    電話
    -
    住所
    新島村式根島992
    料金
    無料
    営業時間
    通年
    休業日
    無し
    公式ホームページ

    ※2025年2⽉の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。

  16. 車 約500m・1分

  17. スポット7 スーパー おくやま すーぱー おくやま 所要時間
    20~30分

    創業大正9年(1920)の古くから親しまれている老舗店で、民宿街に近く、アクセスがしやすい。お土産・お弁当・お惣菜・食品・生活雑貨・酒類など、必要なものをたくさん取り扱っています。お弁当は島のり弁当、漬け丼が人気で予約注文もできます。

    スーパー おくやま

    バリアフリー情報

    • 車いすのまま入れるトイレなし
    • オストメイトの対応設備なし
    • 授乳スペースあり
    • 障がい者等用駐車スペースなし
    • 筆談ボード、もしくは紙などで筆談対応不可
    • 触地図、点字による解説等なし
    • 車いす貸出なし

    出入口の幅が85cm以上あります。レジカウンターは車いす使用者も利用しやすい高さとなっています。

    施設情報

    電話
    04992-7-0211
    住所
    新島村式根島 281-1
    料金
    -
    営業時間
    8:30 ~ 19:00(夏期20:00)
    休業日
    月曜日(夏期無休)
    公式ホームページ

    ※2025年2⽉の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。

  18. 車

  19. ゴール 宿泊施設

START!
  1. スタート 宿泊施設

  2. 車

    野伏港

    連絡船「にしき」 船 20分

  3. 新島港 連絡船「にしき」発着所(B堤漁協前) にいじまこう れんらくせん「にしき」はっちゃくじょ(びーていぎょきょうまえ) 所要時間

    新島と式根島間は連絡船「にしき」により約15分で移動することができます。新島の発着場所は新島港ですが、ジェット船や大型客船の発着場所とは異なり、連絡船「にしき」発着所(B堤漁協前)になるので注意が必要です。また、屋内の待機場所はありません。

    新島港 連絡船「にしき」発着所(B堤漁協前)

    バリアフリー情報

    • 車いすのまま入れるトイレあり
    • オストメイトの対応設備なし
    • 授乳スペースなし
    • 障がい者等用駐車スペースなし
    • 筆談ボード、もしくは紙などで筆談対応不可
    • 触地図、点字による解説等なし
    • 車いす貸出なし

    発着所には、発券所しかなく待機場所はありません。
    連絡船「にしき」への乗り降りはスロープがあり、バリアフリー対応ができています。事前に連絡を入れておいた方がスムーズに乗り降りすることができます。

    トイレ

    トイレ情報

    車いす対応トイレがあります。

    施設情報

    電話
    04992-7-0825 新島村連絡船にしき事務所
    住所
    新島村式根島923
    公式ホームページ

    ※2025年2⽉の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。

  4. 車

    昼食

    徒歩 徒歩

  5. スポット8 前浜海岸 まえはまかいがん 所要時間
    20~30分

    東京都新島村、新島の西岸、新島最大の集落・本村の前に広がる浜が前浜海岸(本村前浜海岸)になります。島北部の若郷地区の前浜(若郷前浜)と区別するために本村前浜海岸と呼ばれています。利便性が高く、環境がいいことから環境省の日本の水浴場88選にも選定(伊豆諸島では式根島の泊海水浴場と2ヶ所のみ)されています。海岸の沖には防潮堤(離岸堤)が築かれているため、比較的に波も穏やかです。トイレ、シャワーなどの設備も海岸通り沿いに点在しています。新島港から約1.5kmのところにあります。

    前浜海岸

    バリアフリー情報

    • 車いすのまま入れるトイレなし
    • オストメイトの対応設備なし
    • 授乳スペースなし
    • 障がい者等用駐車スペースなし
    • 筆談ボード、もしくは紙などで筆談対応不可
    • 触地図、点字による解説等なし
    • 車いす貸出なし

    斜路等の整備がされているので浜辺のそばまで行くことができます。

    トイレ情報

    施設情報

    電話
    -
    住所
    新島村本村
    料金
    散策自由
    営業時間
    散策自由
    休業日
    散策自由
    公式ホームページ

    ※2025年2⽉の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。

  6. 車 約650m・2分

  7. スポット9 新島村博物館 にいじまむらはくぶつかん 所要時間
    1時間

    新島港(黒根港)から車で約10分のところにあり、新島産のコーガ石(抗火石)をふんだんに使用した、ピラミッドのような白い屋根が目印の博物館です。村民から寄贈された古文書、書画、民具などが展示されており、島の起源や伝統産業、文化や暮らしを深く知る事が出来ます。写真、伝統的な装飾品、サーフボードなどの展示品の中でも必見は、博物館の2つの目玉、江戸時代に作られていた新島様式の漁船と茅葺屋根の小屋の複製。地元の教育委員会と新島高等学校の英語科の協力により、全館日本語と英語の2カ国語対応となっています。

    新島村博物館

    バリアフリー情報

    • 車いすのまま入れるトイレあり
    • オストメイトの対応設備あり
    • 授乳スペースなし
    • 障がい者等用駐車スペースなし
    • 筆談ボード、もしくは紙などで筆談対応可能
    • 触地図、点字による解説等なし
    • 車いす貸出あり

    通路の有効幅が140cm以上あり、全ての通路において段差等がなく、車いすでの移動に不自由がないです。スロープの始点、終点に車いす使用者が安全に停止できる平坦な部分がないので注意が必要になります。出入口は自動扉または車いす使用者も容易に開閉できる構造となっており、扉の前後に高低差がありません。2階展示室には階段昇降機を利用することができます。必要時に博物館スタッフにお申し出ください。

    トイレ

    トイレ情報

    車いす対応トイレがあります。車いす対応トイレ内にオムツ替え用のベビーベッドがあります。

    施設情報

    電話
    04992-5-7070
    住所
    新島村本村2丁目36-3
    料金
    一般 個人:300円 団体(20人以上):200円
    児童・生徒 個人:150円 団体(20人以上):100円
    営業時間
    9時から17時まで(入館は16時30分まで)
    休業日
    月曜日
    公式ホームページ

    ※2025年2⽉の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。

  8. 車 約5.4km・10分

  9. スポット10 羽伏浦海岸 はぶしうらかいがん 所要時間
    20~30分

    新島の代名詞的海岸です。新島観光のパンフレットなどにもよく写真が掲載されている羽伏浦海岸のメインゲートです。メインゲートをくぐると、6.5kmにも及ぶ白い砂浜が広がっています。この白砂は、火山島・新島特産のコーガ石(抗火石)などが粉になったものになります。本村地区から羽伏浦海岸(メインゲート)までは車で10分、徒歩40分です。

    羽伏浦海岸

    バリアフリー情報

    • 車いすのまま入れるトイレなし
    • オストメイトの対応設備なし
    • 授乳スペースなし
    • 障がい者等用駐車スペースあり
    • 筆談ボード、もしくは紙などで筆談対応不可
    • 触地図、点字による解説等なし
    • 車いす貸出なし

    駐車場からは段差等がなく、車いすで移動することができます。

    トイレ情報

    車いす対応トイレはありません。

    施設情報

    電話
    -
    住所
    新島村大字羽伏浦
    料金
    散策自由
    営業時間
    散策自由
    休業日
    散策自由
    公式ホームページ

    ※2025年2⽉の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。

  10. 車 約950m・2分

  11. スポット11 石の動物園 いしのどうぶつえん 所要時間
    20~30分

    羽伏浦キャンプ場のとなりにある石で出来た少し変わっている動物園です。滑り台やアスレチックなどもありキャンプで来た子供たちに人気のスポットになっています。新島の貴重な資源であるコーガ石を彫刻し、象やライオン、お猿さんなど可愛い彫刻が30体以上並んでいます。新島港から車で10分程で着きます。

    石の動物園

    バリアフリー情報

    • 車いすのまま入れるトイレあり
    • オストメイトの対応設備なし
    • 授乳スペースなし
    • 障がい者等用駐車スペースなし
    • 筆談ボード、もしくは紙などで筆談対応不可
    • 触地図、点字による解説等なし
    • 車いす貸出なし

    建物裏側から園内に入ることができます。
    路面が砂利敷きや凹凸のある石畳等となっている箇所があるので注意が必要。

    トイレ

    トイレ情報

    車いす対応トイレがあります。

    施設情報

    電話
    -
    住所
    新島村檜山1-1
    料金
    無料
    営業時間
    散策自由
    休業日
    散策自由
    公式ホームページ

    ※2025年2⽉の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。

  12. 車 約4km・10分

  13. スポット12 新島ガラスアートセンター にいじまがらすあーとせんたー 所要時間
    20~30分

    新島西海岸と間々下浦の高台に建つ、世界でイタリア・リパリ島と新島でしか採れない石材「コーガ石」を原料にしたガラス製品を制作しているガラスアートセンターです。事前の電話およびメール予約にて、新島ガラスのグラスに模様を彫る体験教室もあります。独特の色合いを持つガラス作品はお土産にも最適です。また、隣接するガラスアートミュージアムには毎年、新島ガラスアートセンターで開催される、新島国際ガラスアートフェスティバルの招待作家が制作されたグラスアーティストの作品を展示しています。

    新島ガラスアートセンター

    バリアフリー情報

    • 車いすのまま入れるトイレなし
    • オストメイトの対応設備なし
    • 授乳スペースなし
    • 障がい者等用駐車スペースなし
    • 筆談ボード、もしくは紙などで筆談対応不可
    • 触地図、点字による解説等なし
    • 車いす貸出なし

    出入口部に狭く段差があるが、簡易スロープがあります。

    トイレ情報

    車いす対応トイレはありません。

    施設情報

    電話
    04992-5-1540
    住所
    東京都新島村間々下海岸通り
    料金
    無料(体験教室は有料)
    営業時間
    午前10時~午後4時30分 【お昼休憩】午後0時~午後1時
    休業日
    毎週火曜日、年末年始
    公式ホームページ

    ※2025年2⽉の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。

    施設スタッフ

    新島ガラスは火山石から生まれる天然の色ガラス。目に優しい色合いと光沢と強度に優れた、世界に唯一無二の火山お贈り物。一点一点手作仕事の醍醐味をカタチにしたテーブルウエアから、オーダオメードの記念品まで制作しています。また、体験教室で新島ガラスのコップに模様を掘り込む、世界に一つの作品制作に挑戦して頂けます。

  14. 車 約4.9km・15分

  15. スポット13 石山展望台 いしやまてんぼうだい 所要時間
    20~30分

    玄関口である新島港(黒根港)から車で約15分の場所に「石山展望台」(別名・向山展望台)があります。新島の特産品「コーガ石」の採掘場跡の荒涼とした景観を眺めながら山を登ると、新島名物・コーガ石のモヤイ像があります。開放感抜群の展望台からは、真っ青な海に浮かぶ島々が眺望できます。透明度が高くシュノーケリングができる観光スポット・間々下海岸をはじめ、地内島や伊豆半島、さらに式根島とその向こうに神津島が望めます。遠くには富士山も見えます。

    石山展望台

    バリアフリー情報

    • 車いすのまま入れるトイレなし
    • オストメイトの対応設備なし
    • 授乳スペースなし
    • 障がい者等用駐車スペースなし
    • 筆談ボード、もしくは紙などで筆談対応不可
    • 触地図、点字による解説等なし
    • 車いす貸出なし

    段差等がなく車いすでも移動可能な通路があります。
    駐車場には車いす使用者専用の駐車区画があります。

    トイレ情報

    近くにトイレはありません。

    施設情報

    電話
    -
    住所
    新島村向山
    料金
    無料
    営業時間
    散策自由
    休業日
    散策自由
    公式ホームページ

    ※2025年2⽉の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。

  16. 車

  17. ゴール 宿泊施設

START!
  1. スタート 宿泊施設

  2. 車

  3. スポット14 富士見峠展望台 ふじみとうげてんぼうだい 所要時間
    20~30分

    新島の本村から宮塚山(432m)の山上へと登る車道の途中、標高260m地点のヘアピンカーブ部分にあるのが富士見峠展望台になります。尾根に位置しており、コーガ石を積んだピラミッドが築かれています。南に本村、前浜、向山、地内島、式根島、神津島を眺める絶景スポットで晴れていれば北北西に富士山を眺めるというのがその名の由来です。また、本村の美しい夜景を目にすることもできます。

    富士見峠展望台

    バリアフリー情報

    • 車いすのまま入れるトイレなし
    • オストメイトの対応設備なし
    • 授乳スペースなし
    • 障がい者等用駐車スペースなし
    • 筆談ボード、もしくは紙などで筆談対応不可
    • 触地図、点字による解説等なし
    • 車いす貸出なし

    駐車スペースと展望台が同じ高さなのでアクセスしやすい。

    トイレ情報

    近くにトイレはありません。

    施設情報

    電話
    -
    住所
    新島村本村1-1-1
    料金
    散策自由
    営業時間
    散策自由
    休業日
    散策自由
    公式ホームページ

    ※2025年2⽉の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。

  4. 車

    昼食

    車

  5. スポット15 新島親水公園 にいじましんすいこうえん 所要時間
    20~30分

    新島の中央よりやや南西に位置する親水公園。水と石がテーマとなっています。コーガ石を使用したアーチ状のオブジェがあり、その手前にある岩山から水が流れるようになっています。涼しげかつ雰囲気のある空間なのが魅力的です。敷地内に食事やカフェを楽しめるレストハウスもあります。ゆっくりと食事を楽しみながら景色を眺められます。公園内は平坦で移動しやすい公園です。

    新島親水公園

    バリアフリー情報

    • 車いすのまま入れるトイレあり
    • オストメイトの対応設備なし
    • 授乳スペースなし
    • 障がい者等用駐車スペースなし
    • 筆談ボード、もしくは紙などで筆談対応不可
    • 触地図、点字による解説等なし
    • 車いす貸出なし

    駐車場と公園は緩やかな勾配がありますが、段差はなくアクセスしやすい。

    トイレ

    トイレ情報

    車いす対応トイレがあります。

    施設情報

    電話
    -
    住所
    新島村字瀬戸山120
    料金
    散策自由
    営業時間
    散策自由
    休業日
    散策自由
    公式ホームページ

    ※2025年2⽉の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。

  6. 車

    昼食

    車

  7. 新島港 (新島港船客待合所) にいじまこう (にいじまこうせんきゃくまちあいじょ) 所要時間

    新島に2つある港のひとつが新島港。新島のメインの港です。待合所管内には、1階に東海汽船の窓口、新島村観光案内所、お土産屋、テレワークスペース、トイレがあり、2階にはトイレの他にテイクアウトのお弁当を食べられるスペースや展望デッキがあります。船客待合所外スペースには、水シャワー、着替えスペースがあります。

    新島港船客待合所

    バリアフリー情報

    • 車いすのまま入れるトイレあり
    • オストメイトの対応設備あり
    • 授乳スペースあり
    • 障がい者等用駐車スペースあり
    • 筆談ボード、もしくは紙などで筆談対応可能
    • 触地図、点字による解説等なし
    • 車いす貸出あり

    施設の出入口や施設内に段差はなく、屋外・屋内ともに主要動線に点字ブロックが敷設されています。2階にはエレベータを使っていくことができます。
    車いすトイレや授乳室などバリアフリー対応はできています。
    ジェット船への乗り降りは階段があり、車いす利用者は係員のサポートが必要になります。事前の連絡が必須になります。

    トイレ

    トイレ情報

    1階と2階に車いす対応トイレ(オストメイト対応設備付き)があります。車いす対応トイレ内にオムツ替え用のベビーベッドがあります。

    施設情報

    電話
    04992-5-1267(新島港湾空港管理事務所)
    04992-5-0187(東海汽船株式会社)
    住所
    新島村黒根2-1
    公式ホームページ

    ※2025年2⽉の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。

  8. 若郷漁港 わかごうぎょこう 所要時間

    若郷渡浮根港は、ジェット船の臨時発着港として使われてます。屋内の待機場所はありません。渡浮根港発着時は、渡浮根港↔新島港間の臨時無料バスがあります。

    若郷渡浮根港

    バリアフリー情報

    • 車いすのまま入れるトイレなし
    • オストメイトの対応設備なし
    • 授乳スペースなし
    • 障がい者等用駐車スペースなし
    • 筆談ボード、もしくは紙などで筆談対応不可
    • 触地図、点字による解説等なし
    • 車いす貸出なし

    ジェット船への乗り降りは階段があり、車いす利用者は係員のサポートが必要になります。事前の連絡が必須になります。

    トイレ情報

    車いす対応トイレはありません。

    施設情報

    電話
    04992-5-1267(新島港湾空港管理事務所)
    04992-5-0187(東海汽船株式会社)
    住所
    新島村若郷

    ※2025年2⽉の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。

  9. ジェット船 船 2時間20分

  10. ゴール 東京港竹芝客船ターミナル

その他の観光スポット

以下にモデルコース外の観光スポットについて紹介します。

  1. 湯の浜露天温泉(新島) ゆのはまろてんおんせん 所要時間

    港から南へ徒歩10分ほどの距離にある露天温泉で、古代ギリシャをモチーフにした建物が目印です。大小6つの湯があり、夜間も入浴できるので満天の星空の下ゆっくりと湯を楽しむことも可能です。水着着用での入浴になります。

    湯の浜露天温泉(新島)

    バリアフリー情報

    • 車いすのまま入れるトイレなし
    • オストメイトの対応設備なし
    • 授乳スペースなし
    • 障がい者等用駐車スペースなし
    • 筆談ボード、もしくは紙などで筆談対応不可
    • 触地図、点字による解説等なし
    • 車いす貸出なし

    路面が砂利敷きや凹凸のある石畳、段差があるため車いすでの移動は難しいです。

    トイレ情報

    車いす対応トイレはありません。

    施設情報

    電話
    -
    住所
    新島村本村
    料金
    無料
    営業時間
    終日
    休業日
    公式ホームページ

    ※2025年2⽉の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。

  2. まました温泉(新島) まましたおんせん 所要時間

    新島の海岸沿いの道から少し坂を登った小高い丘にある温泉施設です。露天風呂からは太平洋が一望できます。サウナがついており、水風呂の浴槽も露天にあります。手前に鳥ケ島、海をまたいで式根島、神津島が望める絶景露天風呂です。

    まました温泉(新島)

    バリアフリー情報

    • 車いすのまま入れるトイレなし
    • オストメイトの対応設備なし
    • 授乳スペースなし
    • 障がい者等用駐車スペースなし
    • 筆談ボード、もしくは紙などで筆談対応不可
    • 触地図、点字による解説等なし
    • 車いす貸出なし

    出入り口から段差があります。温泉施設は地下にあり、その間は階段しかないため車いすでの移動は難しいです。

    トイレ情報

    車いす対応トイレはありません。

    施設情報

    電話
    04992-5-0830
    住所
    新島村瀬戸山
    料金
    大人300円 砂風呂 大人700円
    営業時間
    午後1時~午後9時00分
    最終受付:午後8時30分
    砂風呂 午後1時~午後8時
    最終受付:午後7時30分
    休業日
    水曜日
    公式ホームページ

    ※2025年2⽉の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。

注釈1:
2025年2月現在の情報をもとに作成しています。
注釈2:
コース上の移動時間は以下の基準で表示しています。
・公共交通機関:事業者が公表する所要時間
・タクシー及び貸切専用車:一般的な所要時間
・徒歩:60メートルにつき1分の計算
注釈3:
データが変更になる場合がありますので、お出かけの際には電話等で事前に確認されることをおすすめいたします。
注釈4:
掲載内容による損害等は、補償いたしかねますので、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
注釈5:
掲載の料金は、原則として消費税込みの料金です。入園料などは特記以外大人料金です。
注釈6:
「障害者割引あり」や「障害者無料」と料金データに記載のある施設については、障害者手帳の提示など施設により諸条件が異なるため、事前にホームページ等で詳細をご確認されることをおすすめいたします。
注釈7:
定休日は原則として年末年始、お盆休み、ゴールデンウィークを省略しています。
注釈8:
営業時間・休業日が記載と異なる場合がございます。詳細は施設・店舗にご確認ください。
注釈9:
掲載の利用時間は、原則として開店(開館)から閉店(閉館)です。入店(入館)時間は通常閉店(閉館)時刻の30分から1時間前ですのでご注意ください。
注釈10:
交通情報については、天災の影響や季節などにより変動する場合がありますので、お出かけの際には各交通機関にお問い合わせください。
注釈11:
地図の情報は2025年2月までに調査した結果です。