パラリンピックの感動を再び!歴史的なコースを自転車で体感しよう!
TOKYO2020パラリンピックフルマラソンコース
42.195km
TOKYO2020パラリンピックマラソンコースを自転車で駆け巡る!本格的なサイクリングコース。スタート地点は、国立競技場。新宿の高層ビル群を抜け、日本橋や浅草の下町情緒を満喫しながら、銀座の華やかなストリートへ。皇居周辺の自然と歴史に触れ、増上寺や東京タワーの壮大な景色を楽しみつつ、ゴールへ向かいます。大会で実際に使用されたコースを自転車で駆け巡りながら、受け継がれる伝統と最先端のカルチャーが共存する街・東京の魅力を感じてみませんか。
コース周辺の注目スポット

日本オリンピックミュージアム
オリンピックにまつわる様々な展示などを見ることができます。また、オリンピアンの身体能力に挑戦するゲームなど、体を動かしたい方にもピッタリなアクティビティもそろっています。

蔵前
下町のイメージの強い蔵前エリアですが、近年ではカフェや雑貨店が立ち並び、日本のブルックリンとも呼ばれる若者にも人気のスポット。SNS映えしそうな、おしゃれな景色を楽しむことができます。

丸の内ビル群
皇居から東京駅の間に広がる丸の内ビル群では、東京の最先端都市としての側面を見ることができます。世界各国の料理が味わえるレストランや、一流ファッションブランドなどの店舗も多く、訪れる人を飽きさせません。

小石川後楽園
小石川後楽園は、江戸時代初期の寛永6年(1629年)に水戸徳川家初代藩主・徳川頼房(よりふさ)が江戸の中屋敷(明暦の大火後に上屋敷となる)に築造し、2代藩主・光圀の修治により完成した江戸の大名庭園として現存する最古の庭園です。

神楽坂
江戸時代の花街の面影を残す洗練された街です。石畳の小路や坂道が特徴的で、多くのフランス料理店やフランス語学校があることから「リトルパリ」とも呼ばれています。路地裏には料亭や呉服店、ミシュラン星付きレストランなどが点在し、グルメも楽しめます。猫が日向ぼっこをするのどかな風景と、おしゃれなカフェやショップが調和する、新旧の魅力が混在する街です。

日比谷公園
東京の中心部に位置する日本初の西洋風公園です。1903年に開園し、約16ヘクタールの広大な敷地には、色とりどりの花壇や噴水、池があります。園内には、四季折々の花々が咲き誇る花壇や、緑豊かな芝生広場、そして歴史を感じさせる洋風建築のレストラン「日比谷松本楼」など見どころ満載です。

TOKYO2020パラリンピックフルマラソンコース
42.3km
111min
167m
-
スタート地点アクセス情報
ここからグーグルマップです。
グーグルマップをスキップします。国立競技場
- 所在
- 東京都新宿区霞ヶ丘町10-1
- アクセス
- JR総武線 千駄ケ谷駅/信濃町駅から徒歩約5分、都営大江戸線 国立競技場駅(A2出口)から徒歩約1分、東京メトロ銀座線 外苑前駅(3番出口)から徒歩約9分
-
シェアサイクル情報
シェアサイクル
docomo bike share
※上記内容は、一部サービスの紹介となります。
※上記内容は2025年1月時点の情報となります。